学校日記

11/29 調べました!

公開日
2019/11/29
更新日
2019/11/29

学びのアイディア

「・・・自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、
 それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。・・・」
 そんな願いが新学習指導要領には、込められています。
そこで、さっそく調べてみました。
 おそらく、このキノコは「ヒラタケ」と思われます。平安時代の
「今昔物語」にも登場するそうです。

 「野生のヒラタケは栽培品に比べて美味。歯切れがよく、やわらかで
うまみが強い。煮物、鍋物、天ぷらなど、そのまま焼いて好みのソースで、グラタンや中華、エスニックなど、どんな料理にもあう。」

 とのことです。しかし、別のページには、

「ヒラタケ類似の毒キノコのツキヨタケが中毒原因で日本一」

とありました。確かめてみたいです!?。
 日常生活の中に、学習のきっかけが転がっているのですね。
  

  • 4168875.jpg
  • 4168876.jpg
  • 4168877.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77315866?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77323759?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77326956?tm=20250206144114