1/12 百人一種大会に向けて
- 公開日
- 2018/01/12
- 更新日
- 2018/01/12
1年生
1月26日の学校公開日には、学年ごとに百人一首大会を行います。
1年生では、それに向けて、国語の時間に百人一首の練習をしています。
練習用の「五色百人一首」は、100枚の札が20枚ずつ5色に分かれているので、20枚単位で練習することができます。一つの色を覚えたら、次の色に進んだり、自分の得意な色をつくったりするなど、覚える量を自分に合わせて段階的に増やしていくことができます。また、取り札は、表に下の句、裏に上の句が書かれているため、練習中に一定のルールで裏返し、上の句を見て覚えることができます。
百人一首は、飛鳥時代から鎌倉時代までの和歌を集めてつくった知的な遊びです。
日本の伝統文化の楽しさを味わってほしいと思います。