学校日記

11/30 第2回学校保健委員会「ピア・サポートで仲間づくり」

公開日
2016/11/30
更新日
2016/11/30

お知らせ

  • 2784165.jpg
  • 2784166.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77313606?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77322326?tm=20250206144114

 昨日、殿木道子先生を講師にお招きし、第2回学校保健委員会を行いました。2年生が参加し、ピア・サポートについて学びました。

○ピア=仲間、サポート=支援すること、
 ピア・サポート=仲間同士で互いに支え合い、問題を解決すること。
○友達にとっての良いサポーターになろう。
○命に関わる相談を受けたら、必ず人に相談する。そうすることで、その 友達を助けることができる。

 この他にも、コミュニケーションについてのたくさんのヒントを教えていただきました。今朝、早速「○○、おはよう」「○○先生、おはようございます」という2年生の明るい声が聞こえてきました。すぐに実践に移す実行力、素敵ですね!
 生徒の感想からは、個々に感じ、学んだことがあることが窺えました。


〜生徒の感想(一部抜粋)より〜
・自分では気付いていなかった自分の良いところを言ってもらえて、嬉しかった。(多数)
・良いところをほめ合った時、普段あまり話さない人とも楽しく話すことができた。相手が温かいと自分も温かい気持ちになれるので、これからは相手を思いやってコミュニケーションをとっていきたい。
・名前を呼んであいさつをすることを実行したいと思ったし、他学年にも拡散していきたいと思った。
・LINEやメールばかりに頼らず、できるだけ顔を見られる状況で会話をしたいと思った。
・面倒な話は無視しがちだったが、これからは相手の話を聞いて受け止めたいと思った。

〜保護者の方の感想(一部抜粋)より〜
・仲間を支える力をもち、一生の親友を作っていってほしい。
・子どもたちだけでなく、大人にもいえること。自分自身も振り返り、実践したい。
・生徒の聞く姿もすばらしかった。
・仲間を大切にする活動が、仲間を支えるだけでなく自分を支える活動にもなっているのかなと感じた。