岩倉市立曽野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【3年生】ど迫力のプロの演技!
3年生
劇団「KAZE」の方々が来校し、演劇ワークショップが開かれました。 詩の朗読や...
願い事が叶いますように!
学校日記
今日はラビットのみなさんが工作教室を開いてくださり、七夕飾りを作りました。でき...
ようこそ! 劇団のみなさん!
9月16日に演劇鑑賞会を行う「東京演劇集団 風」のみなさんが曽野小学校に来て、...
【6年生】演劇ワークショップ
6年生
本日5、6限目に劇団KAZEの方による演劇ワークショップが行われました。 子ど...
【3年生】自然からのおくりもの
四季の森で拾ってきた小枝や葉っぱ、野外活動のお土産でもらった貝がらから イメー...
【6年生】唾液実験
からだのつくりとはたらきの単元で、本日は唾液実験を行いました。 唾液はでんぷん...
【3年生】きれいな文字は、よい姿勢から。
書写の時間に硬筆を行いました。 久しぶりの硬筆でしたが、ゆっくり丁寧に一文字ず...
【5年生】研究授業
5年生
今日は、教育実習生の伊藤先生が5年3組で研究授業を行いました。 「どんな不安や...
【6年生】シンクロに挑戦?
体育の時間に、水泳が始まりました。 この日は、クロールの泳ぎ方の確認をし、25...
【3年生】ワタルの気持ちを考えて…
5時間目、3の1で国語の授業研究が行われました。 「海をかっとばせ」という物語...
【3年生】履き物そろえて、いい気分。
今年度も、生活委員会主催の「げたばこチェック大作戦」が始まりました。 登校後や...
【5年生】読み聞かせ
今日は、朝読書の時間にラビットのみなさんに来ていただきました。 暑い日が続きま...
【2年生】生き物なかよし大作戦
2年生
今日、四季の森で夏の生き物を観察しました。 草の中や、池の周りを一生懸命さが...
【4年生】光電池って、すごい!!
4年生
理科の実験で、初めて光電池の働きを調べました。 日なたでは?日陰では? ス...
【3年生】泳げるようになりたいな
今週から、水泳指導も本格的に始まりました。 泳力検定をしたり、コースに分かれて...
【3年生】花壇に植え替えました
先月から育てていたヒマワリ、オクラ、マリーゴールドが大きくなってきたので、 窮...
【4・5・6年生】サイバー犯罪に注意!
今日は江南警察署の生活安全係の方に来ていただき、4・5・6年生を対象に、サイバ...
【6年生】修学旅行 ダイジェスト8
○6/19(木)〜20(金) 19日の昼食と20日の朝食の様子です。
【6年生】修学旅行 ダイジェスト7
○6/20(金) 東大寺の様子です。
【6年生】修学旅行 ダイジェスト6
○6/20(金) 法隆寺と三笠観光会館の様子です。
モラルBOX
配布文書
学年通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2014年6月
岩倉市公式ホームページ 給食献立 岩倉市・曽野小いじめ防止基本方針 文部科学省:学校におけるいじめ問題に関する基本的認識と取組のポイント 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉南小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 情報ネット「i-モラル」 ★ 旧 曽野小学校ホームページ 岩倉市子ども人権の歌 岩倉市 世界記録に挑戦!(YOU TUBE) 岩倉市 お子様の困り事への相談窓口
RSS