学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 図工「はこで つくったよ」(1年生)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    1年生

     9月30日(木)

     今日の図工は、「はこで つくったよ」でした。
     いろいろな形の箱を使って、動物やロボットなどを上手に作りました。
     算数でもいろいろな形について勉強をするので、はこの特徴がよくわかってよかったですね。
     みんなが楽しそうでよかったです。

  • やまなし「意味調べ」(日本語教室)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    日本語教室

     9月30日(木)

     今日は、6年生の国語「やまなし」に出てくる言葉を学習しました。
     難しい言葉が多かったですが、自分たちで一生懸命調べて学習できましたね。
     進んで学習に取り組む姿勢がすばらしかったです。

  • 図工「くぎ打ちトントン」(3年生)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    3年生

     9月30日(木)

     今日も楽しそうに、くぎ打ち、色塗りができました。
     「これは○○だよ。」と嬉しそうに紹介してくれましたね。
     みんな上手にできました。

  • 赤い羽根共同募金(代表委員)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    児童会

     9月30日(木)

     赤い羽根共同募金があります。
     代表委員が各クラスにお知らせに行きました。
     どのような募金なのか、上手に説明していました。
     助け合いの気持ちが少しでも芽生えれば、それでいいと思います。気持ちが大事です。
     委員会活動、がんばってくれてありがとう。

  • 後期の係活動(4年生)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    4年生

     9月29日(水)

     各学級で後期の係が決定したり、活動し始めたりしています。
     後期の学級委員選出も行われ、いよいよ1年間の折り返しです。

     来週の月曜日には任命式が行われます。
     後期の活動も、クラス一丸となってがんばっていきましょう。

  • 時計の勉強(1年生)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    1年生

     9月29日(水)

     今日は時計の勉強をしました。
     みんなとても楽しそうでした。
     4時30分や9時30分など難しい問題もありましたが、意欲的に問題に取り組むことができましたね。
     時間の見方がわかると、前もって行動ができます。時間を守れる人になれると素敵ですね。

  • 図工「ステンドボックス」(4年生)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    4年生

     9月29日(水)

     図工でステンドボックスを作ります。
     今日は鉛筆で下描きを描き、太い方のペンの先でそれをなぞりました。
     下描きはどれも個性があってすばらしかったです。みんな丁寧に作業しているところもよかったです。
     カッターで切るとき、くれぐれも安全には気を付けてくださいね。切っちゃいけないところを間違えて切らないように。
     良い作品ができるといいですね。

  • 後期委員会 その2

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    児童会

     9月28日(火)

     今日の委員会では、委員長、副委員長、当番を決めました。6年生を中心に、積極的にがんばろうとする姿勢が見られてよかったです。
     5年生も前期とは違って頼もしく感じます。
     みんなでいい学校にしていきましょう。

  • 後期委員会 その1

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    児童会

     9月28日(火)

     今日は、1回目の後期委員会でした。
     新しい委員会で心機一転。学校のみんなのために、全力でがんばる姿、期待しています。
     

  • 今度の図工は「カラー版画」です(6年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    6年生

     9月28日(火)

     今日は、カラー版画の下描きをしました。
     社会科の歴史とコラボして、江戸時代に流行った錦絵を模写して版画にします。
     錦絵選びは、みんなの好みが表れています。下描きが上手に描けた子、描けなかった子、版画はこれからが大事です。彫刻刀の使い方、彫り方で大きく変わってきます。
     安全には気を付けて、味のある作品を作ってください。

  • 運動会の思い出を物語風作文で書こう(5年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    5年生

     9月28日(火)

     1・3年生と同じように、5年生も運動会の思い出を作文に書いていました。
     さすが5年生。運動会の思い出を物語風作文にして書いていました。
     登場人物がどんなことをしたか、読み手を引きつけるような書き方で文章を書くことができていましたね。
     運動会も来年が最後です。どんな物語が待っているのでしょうね。

  • 運動会の思い出を作文に(3年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    3年生

     9月28日(火)

     3年生も運動会の作文を書きました。
     書き出しを音や声から始まるように工夫して書きました。
     ボール運びも徒競走もよくがんばったね。
     作文も上手に書けていましたよ。

  • 運動会がんばったよ。(1年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    1年生

     9月28日(火)

     土曜日の運動会は、全校児童が力を出し切り、一人一人が主人公になりました。
     1年生は初めての運動会でした。みんな本当によくがんばりました。
     今日は、その思い出を文章にして書きました。
     がんばった様子がよく伝わる文章でした。上手に書けましたね。
     

  • 運動会動画のオンライン配信について

    公開日
    2021/09/26
    更新日
    2021/09/26

    お知らせ

    画像はありません

     昨日は、運動会のライブ配信に不具合が生じ、大変ご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。
     この度、運動会動画の配信準備が整いましたので、お知らせします。アクセスするURLを保護者メールにて送付させていただきました。ご確認の上、そのURLよりご覧ください。
     なお、著作権の関係で、音源使用のまま配信できない演技の指摘がありました。ラジオ体操と、6年生の表現「輝き」です。こちらの2つにつきましては、音声がカットされております。ご理解いただきますようお願いします。運動会動画配信は、来週の10月3日(日)まで行います。ご都合のよい時間にご覧ください。
     6年生につきましては、音声が入った「輝き」のDVDを後日貸し出しますので、そちらもご覧いただけるとありがたいと思います。

  • 運動会 閉会にあたって

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

     緊急事態宣言が発令される中での、無観客という異例な運動会となりましたが、子どもたちは一生懸命取り組み、2年連続赤白引き分けという白熱したとても盛り上がった運動会になりました。これもご家族の皆様の温かいご理解、ご協力の賜と思っています。ありがとうございました。

     ただ、残念なのは、上手くライブ配信ができず、ご家族の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことです。誠に申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。
     入念に準備し、昨日の予行練習では何の問題もありませんでした。当方としても、この状況に戸惑っている次第です。
     ビデオ撮影をしておりますので、早急にオンライン配信の準備をしています。今しばらくお待ちくだい。今日、明日中には配信開始ができるよう努めております。視聴に関しては、ある程度の期間、視聴可能にする方向で進みたいと思います。
     詳細については、保護者メールと本ホームページにてお知らせします。
     大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いします。
     
     


     

  • 運動会 紅白対抗リレー

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

    勝敗の行方を託された「紅白対抗リレー」です。
    結果は、女子が赤組、男子が白組で、これまた引き分けでした。
    総合も5対5で引き分け、赤白優勝です。
    赤白優勝は2年連続です。赤も白も、一生懸命さは変わらなかったということだと思います。
    皆さん、よく頑張りました。

  • 運動会 6年「輝き」3

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

    6年生の皆さん、そろえる美しさは5年生以下の子どもたちにしっかり伝わったと思います。
    ありがとうございました。

  • 運動会 6年「輝き」2

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

    そろえる美しさを見せてくれました。
    旗をそろえる
    手をそろえる
    足をそろえる
    音をそろえる

  • 運動会 6年「輝き」1

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

    6年生の表現です。

  • 運動会 3・4年「全集中!ボール運び」、2年「力いっぱいはしれ!」

    公開日
    2021/09/25
    更新日
    2021/09/25

    お知らせ

    3・4年生の競遊と2年生の徒競走です。
    勝敗は、3・4年生が赤組、2年生が白組で、これまた赤白でした。
    ここまで4対4の同点です。
    勝負は、紅白対抗リレーに持ち越されました。