学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 陸上運動記録会に向けて

    公開日
    2017/09/29
    更新日
    2017/09/29

    6年生

    10月3日(火)に予定している陸上運動記録会に向けての練習も、今日を入れてあと2日。今日は後半にリレーの練習をしていました。50m走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、リレーの5種目に出場します。選手は、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。
    当日は、市のバスで6年生全員が曽野小に出かけます。
    なお、会場の曽野小付近は駐車スペースがありません、路上駐車も禁止となっています。応援にお出かけいただく保護者の皆様は、電車、自転車等のご利用をお願いします。

  • 学校公開日、演劇鑑賞会のご案内

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    お知らせ

    画像はありません

    保護者の皆様には、日頃は五条川小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
    後期10月より、学校から配付する文書、学年通信等を、できるだけホームページでも掲載していくことにしました。ぜひご活用ください。
    今週お配りした10月12日(木)の学校公開日の案内、10月25日(水)の演劇鑑賞会の案内を配付文書にアップしました。

  • ごみはどこへ?(4年生)

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    4年生

     2学期の社会では、ごみの処理について学習しています。その一環として今日は岩倉市清掃事務所へ見学に行きました。
     まずはじめに、集められたごみはどのように処理しているかや、ごみの分別について話を聞きました。どのごみをどこに捨てたらよいか分かるようになりました。
     後半は、パッカー車にごみを積み込み、車の中を見ました。
     来週と再来週には小牧のエコルセンターにも見学に行きます。今日の学びをさらに深められるように計画を立てたいと思います。

  • お魚がやってくる?(5年生)

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    5年生

    社会の授業では、水産業のさかんな地域について学習しています。
    今年は10月6日(金)にお魚体験「魚ギョぎょ体験」があります。
    なんと、さまざまなお魚たちが、学校にやってきます!
    5年生は学習をより深めようと、廊下に魚についての掲示をしました。
    そして、明日は給食にかつおが出ます。
    魚について、たくさん学んでいきましょう。

  • 9月27日 読み聞かせ3年

    公開日
    2017/09/27
    更新日
    2017/09/27

    3年生

    今日の読み聞かせは3年生、大型紙芝居「神社森」と大型絵本「にじいろのさかな」の2つのお話を聞きました。

  • 9月26日 朝会

    公開日
    2017/09/26
    更新日
    2017/09/26

    お知らせ

    運動会の代休開けの火曜日、体育館で朝会を行いました。校長先生からは一昨日の運動会での一人一人のがんばりを認めた後、「雷」の話がありました。雷が鳴った時は「大きな木から離れてしゃがむ」「建物や自動車などの中に入る」など、雷から自分の身を守る方法を具体的に伝えました。

  • 運動会 閉会式

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    お知らせ

    最後に全校でストレッチ体操を行い、閉会式です。
    今年度の成績は、応援合戦の部は「赤組」、競技の部は「白組」という結果となりました。これまで練習してきた成果を十分に発揮して、すばらしい運動会となりました。また一つ五条川小の光る物が増えました。
    参観いただいた保護者や地域の皆さま、ありがとうございました。

  • 運動会 紅白対抗リレー

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    お知らせ

    運動会の最後の競争種目は「紅白対抗リレー」です。各組の代表選手が集まってのリレーです。男女とも白熱したレースが繰り広げられました。

  • 運動会 6年組立

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    6年生

    6年生の表現は組立「未来へ〜6年間の集大成)」です。1人技から3人技、5人技さらにタワーやピラミッドへ。6年生の一人一人が自分の持てる力を発揮して、数々の技に挑みます。最後は全員ピラミッドを見事に完成させ、晴れ晴れとした笑顔でした。

  • 運動会 3年徒競走

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    3年生

    3年生の徒競走「カーブにアタック!」、初めてカーブのある70m走に挑みます。

  • 運動会 5年リレー

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    5年生

    5年生のリレーは「アカネコ・シロネコ宅配便リレー」です。箱をバトンに、文字を重ねていきます。「赤組最高」「白組優勝」さてどちらが勝ったのでしょうか?

  • 運動会 1、2年表現

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    1年生

    1、2年生の表現は「最&高」です。ボンボンを両手に持って、最高の踊りを魅せます。

  • 運動会 4年徒競走

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    4年生

    4年生の徒競走「目指せ五条のボルト」です。70mを全力で走ります。カーブでの走りがポイントです。

  • 運動会 応援合戦

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    お知らせ

    午後の部のスタートは、全校による応援合戦です。赤白の応援団を中心に、全員で応援を行います。声の大きさ、まとまりなどにより、応援合戦の勝敗が決まります。

  • 運動会 大玉送り

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    お知らせ

    午前の最後の種目は、全校児童・保護者による「大玉送り」です。大玉を低学年は転がし、高学年は頭の上を運びます。1回戦は児童で、2回戦は保護者で行います。今年は、両方とも僅差で「赤」の勝利となりました。

  • 運動会 来賓・PTA種目

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    お知らせ

    来賓・PTAの種目は「ペアDEリレー」です。2人1組でペアになり、背中合わせで風船を運びます。赤(石仏)、白(神野)、青(八剱12、井上)、黄(八剱3456)の4つに分かれて競います。白熱した展開でしたが、1位は白(神野)でした。
    参加いただいた来賓・PTAの皆さま、ありがとうございました。

  • 運動会 5,6年綱引き

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    5年生

    5、6年の競遊「綱引き」です。さすが高学年、とても迫力のある勝負でしたが、3対1で「赤」の勝利となりました。

  • 運動会 2年40m走

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    2年生

    2年生の40m走です。1年生の時よりも随分速く走れるようになっています。

  • 運動会 3、4年玉入れ

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    4年生

    3、4年生の児童とおじいさん、おばあさんたちで、玉入れです。どちらもたくさんの玉が入りましたが、僅差で「白」の勝ちでした。

  • 運動会 5年表現

    公開日
    2017/09/24
    更新日
    2017/09/24

    5年生

    5年生の表現「扇の舞」です。紅白の扇子を片手に、動きをそろえて表現をします。