-
2学期の始まりにあたっての学校における感染予防について
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
8月27日から⒐月12日までの期間、愛知県に緊急事態宣言が発出され、宣言下で2学期の始まりを迎えることとなりました。学校では、今までの感染予防対策を基本としながら再度見直しを行い、より細やかな対応に心がけ、子どもたちが安全な学校生活を送れるように努めていきます。岩倉市でも低年齢層での感染拡大が続いており、学校における感染が今まで以上に心配されています。もし、お子様の発熱時の対応など判断に迷われる場合は学校までご連絡下さい。
-
内閣官房孤独・孤立対策担当室による子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
明日から2学期が始まります。子どもたちの中には、学校で友達に会えることを楽しみにしている子もいれば、新学期を前にいろいろな悩みを抱えている子もいると思います。内閣官房孤独・孤立対策担当室から、担当大臣のメッセージと子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページ(https://notalone-cas.go.jp/under18/)新設の案内が来ています。悩んでいる人は、一人で悩みを抱え込まないで、まわりの人やいろいろな相談窓口ににぜひ相談してください。
-
宿題教室 5回目 (日本語教室)
- 公開日
- 2021/08/03
- 更新日
- 2021/08/03
日本語教室
今年の夏休みも、日本語教室で宿題会をしています。7回中5回が終わりました。日本語教室の中では、高学年がサポートをしている姿や、絵の具で汚れた床を一生懸命拭いている姿そして、帰る時には来た時以上にきれいに整理整頓していく姿などすばらしい子供達を観ることができています。誰に言われるわけでもなく、率先して行動に移している姿はすばらしいです。作品や宿題もみんなで取り組めば楽しそうです。登下校は暑いけれど、休まずに宿題会に参加している子供達には感心します。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
直く 明るく たくましく 対話で高め合う五条川っ子
モラルBOX
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
カレンダー
予定
- 2025/7/16 (水)
- 個人懇談
- 2025/7/17 (木)
- 通学班集会
- 2025/7/18 (金)
- 終業式・資源回収
- 2025/7/19 (土)
- (出校日はありません。)