学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 日本語教室夏休み宿題ウイークがんばりました!

    公開日
    2023/07/28
    更新日
    2023/07/28

    日本語教室

     今週は、日本語教室夏休み宿題ウイークでした。朝の9時から12時まで気合いを入れて集中して頑張りました。みんなで取り組むと楽しいね。先生方にもボランティアで手伝っていただきはかどりました。卒業生も先生となり子供たちに教えてくれました。つながりを大切にしたいです。後半は宿題教室やらなくてもいいくらいですね。夏休み残り33日間楽しみましょう!

  • 岩倉市小中学校PTA連合会 教育懇談会

    公開日
    2023/07/26
    更新日
    2023/07/26

    PTA

    ○ 7月26日(水)

     岩倉市小中学校PTA連合会の教育懇談会がアデリア総合体育文化センターで行われました。市内のPTA役員さん、市長さん、教育長さん、市役所の子育て支援プロジェクトチームの皆さんなど、さまざまな立場の方々と「子ども、子育てにやさしい町にするために、必要な支援について」をテーマに話し合いました。施設設備や支援だけてはなく、情報共有ができたらよい、など、いろいろな視点からの意見が出され、とても有意義な時間となりました。

  • 五条川水辺のいきもの調査 〜目印モンスターを探せ〜

    公開日
    2023/07/26
    更新日
    2023/07/26

    今日のできごと

    ○ 7月26日(水)

     岩倉市役所環境保全課主催の「五条川水辺のいきもの調査 〜目印モンスターを探せ〜」が、くすのきの家近くの五条川で行われました。本校からもたくさんの子どもたちが参加しました。岩倉ナチュラリストクラブの皆さんのご指導のもと、川底の水をかき混ぜたり、石をめくったりして、水辺の生き物を捕まえます。生き物(指標生物といいます)の種類によって、五条川がどれくらいきれいなのかが分かります。メダカやヨシノボリ、シジミなど、少しきれいな水に住む生物がたくさん見つかりました。モクズガニやボラもいました。
    これからもきれいな五条川を保ち続けたいですね。

  • 五条川校区コミュニティ盆踊り

    公開日
    2023/07/22
    更新日
    2023/07/22

    今日のできごと

    ○ 7月22日(土)

     今日と明日の2日間は、五条川小学校区コミュニティーの盆踊りです。朝早くからコミュニティーや子ども会の役員さんたちが準備をしてくださいました。
    夜7時から盆踊りのスタートです。盆踊りの輪ができ、少しずつ人数が増えていきます。五条川小学校の子どもたちや卒業生も大勢来ているようです。夏のひととき、友達や家族と楽しい時間を過ごしてください。

  • ガンダムを大量生産しました

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    5年生

     キャリア教育の一環として、プラモデル工場で働く人について取り上げました。その中で、子どもたちは、工業製品がどのように作られているかや、働く人の工夫や努力について学びました。今後は、社会科やときめきタイムにおいて、日本のものづくりにおける技術の革新や、SDGsに関する取り組みについての探求学習につなげていきたいと考えています。

  • 1学期終業式 〜学級活動〜

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    今日のできごと

    ○ 7月20日(木)

     学級活動の様子です。担任の先生から通知表を受け取りました。先生と向き合って、1学期の頑張りを褒めてもらったり、2学期に向けて努力したいことを話し合ったりしました。夏休みを前に、子どもたちの顔は、「1学期を全力で走り抜けた!!」そんな満足げな様子でした。
     ご家庭でも、子どもさんといっしょに1学期の学校のこと、友達のこと、勉強のこと、いいろいろな話を聞いていただきたいと思います。一学期間、ありがとうございました。
     夏休みが楽しく充実した日々となりますように。

  • 1学期終業式

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    今日のできごと

    ○ 7月20日(木)

     今日は1学期の終業式です。式に先立ち、全国小学生男子ソフトボール大会で県3位入賞を果たした岩倉ソフトボールスポーツ少年団の皆さんの表彰を行いました。あと一歩で全国大会出場、という悔しさを次の大会へのエネルギーとし、これからも練習に励みます、と力強い決意を述べてくれました。
     終業式では、校長先生から1学期さまざまな場面で出会った子どもたちのすてきな姿が紹介され、夏休みには「いつも通りの生活リズムですごそう」「自分の学びを深める機会としよう」「自分のいのち、体、心を守ろう」と三つの約束をしました。
     また、五条川小学校を代表して岩倉市平和祈念派遣団として広島を訪問する6年井上さんが、派遣団としての思いや決意を述べました。

  • 交通少年団 啓発活動

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    今日のできごと

    ○ 7月19日(水)

     夏休みを前に、全校のみなさんに交通安全の意識を高めてもらおうと、6年生の通学班班長が中心となって啓発活動を行いました。各学級に出向いて、気を付けて欲しいことを話したり、交通安全宣言文を読み上げたりして、交通ルールを守ることの大切さを伝えるとともに、市役所協働安全課からいただいた啓発物品を一人一人に配付しました。

     『五条川交通少年団の宣言』
     私たちは岩倉市五条川交通少年団です。岩倉市や警察の方々、PTA、子ども会の皆さんからのお願いを受けて、交通安全を願って活動しています。
     もうすぐ夏休みです。みなさんは信号を守っていますか。飛び出しをしたことはありませんか。自転車に乗るときは、いつもヘルメットをかぶっていますか。交通ルールをしっかりと守り、交通事故ゼロになるように願っています。
     一 高齢者の方々が交通事故に遭わないように気を付けます。
     一 自動車に乗るときはわすれずにシートベルトをしめます。
     一 自転車の事故をなくすため、ルール・マナーを守ります。
     一 飲酒運転は絶対しません。させません。

  • PTA活動

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    PTA

    ○ 7月13日(木)

     通学路点検がありました。
    子供達が安全に登下校できるよう、日頃から気をつけていきたいと思いました。
    また、地域のボランティアの方々にも子供達の見守りにご協力いただいており、心より感謝致します。
     

  • 授業の様子 1年生

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    1年生

    ○ 7月14日(金)

     1年生の生活科「水であそぼう」の様子です。家からもってきたペットボトルやプラスチック容器などを使って、自分で描いた的をめがけて水鉄砲をしたり、お互いに水をかけ合ったりして楽しい時間を過ごしました。体操服はびしょびしょですが、着替えがあるので安心です。

  • 授業の様子 3年生

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    3年生

    ○ 7月12日(水)

     3年生の理科「風やゴムのはたらき」の授業の様子です。風受けの大きさやゴムの強さなどを調整して、できるだけ遠くへ車を走らせたり、ねらった場所に車が行くようにしたりします。友だちとの対話から、ヒントをつかむ子もいます。

  • 授業の様子 6年生

    公開日
    2023/07/11
    更新日
    2023/07/11

    6年生

    ○ 7月11日(火)

     6年生の図工「わくわくランプ」の様子です。細かな絵をカッターナイフで切り抜いて、セロファインで彩ります。タブレットで調べたり、友だちの意見を参考にしたりして、製作を進めます。

  • 授業の様子 5年生

    公開日
    2023/07/11
    更新日
    2023/07/11

    5年生

    ○ 7月11日(火)

     5年生の音楽の授業の様子です。リコーダー「星笛」に取り組みます。階名を確認したり、伴奏に合わせて練習したり、表現を工夫して豊かな音を奏でます。

  • PTA活動

    公開日
    2023/07/10
    更新日
    2023/07/10

    PTA

    ○ 7月8日(土)

     第1回五条っ子会が開催されドッヂビーを体育館にて行いました。
     お天気は曇り。蒸し暑い中でしたが、みんな元気に楽しく汗を流すことが出来ました。
     高学年の子達はスピードのあるフリスビーが飛び交い、小さい子達もみんな一生懸命頑張っていました。
     1年生から6年生の子供たちが1つのチームで一緒に楽しめ、お父さんやお母さんたちにも笑顔が見られ、とても良い素敵な時間が過ごせたと思います。

     保護者の皆様、先生方暑い中参加していただきありがとうございました。

  • 授業の様子 2年生

    公開日
    2023/07/10
    更新日
    2023/07/10

    2年生

    ○ 7月10日(月)

     2年生の国語「おきにいりの本をしょうかいしよう」の様子です。友だちに紹介したい本の内容やその良さを作文にして伝えます。どんなことをどんなふうに伝えようか、一生懸命考え、取り組みます。

  • 授業の様子 4年生

    公開日
    2023/07/10
    更新日
    2023/07/10

    4年生

    ○ 7月10日(月)

     4年生の外国語活動の様子です。「何時にどんなことをしますか」を英語で交流します。

  • 第1回五条っ子会 〜ドッジビー〜

    公開日
    2023/07/08
    更新日
    2023/07/08

    PTA

    ○ 7月8日(土)

     PTA役員の皆さんの計画、運営で第1回五条っ子会が開かれました。暑い中ではありましたが、親子で楽しくドッジビーを行いました。

  • 短冊を飾りました!

    公開日
    2023/07/08
    更新日
    2023/07/08

    日本語教室

    七夕の日にです。お願い事を短冊に書いて心を込めて笹に結びつけます。「家族が健康で長生きしますように。」「戦争がなくなりますように。」と自分の願いだけでなくいろいろなことを短冊に書くことができました。

  • 今日は七夕

    公開日
    2023/07/07
    更新日
    2023/07/07

    今日のできごと

    ○ 7月7日(金)

     今日は七夕です。日本語教室では笹飾りに願い事をたくさん書いて飾っています。
     休み時間に日本語教室にあそびに来た子どもたちとぱちり。カナダから留学しているお友達は、日本のイベントに大喜びでした。

  • 授業の様子 4年生

    公開日
    2023/07/07
    更新日
    2023/07/07

    4年生

    ○ 7月7日(金)

     4年生の図工「ギコギコトントンクリエーター」の様子です。タブレットで完成図を見ながら、製作します。友だちの手もアイデアも借りて取り組みます。