-
岩倉市 世界記録に挑戦
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
お知らせ
7月20日(火)
岩倉市が市制50周年を記念して、世界記録に挑戦します。
折り紙でこいのぼりを作り、その数で世界記録をねらいます。
終業式で、校長先生からそのお話があり、各クラスで通知表を配る際の待ち時間にこいのぼりを作りました。
かわいいこいのぼりはあっという間にできあがりました。
子どもたちは丁寧に折ったので、ぜひ世界記録に認定されればと思います。 -
1学期終業式(全校児童)
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
お知らせ
7月20日(火)
終業式がありました。
いろいろと大変な状況下ではありましたが、子どもたちは元気に1学期を過ごすことができました。約40日と長い休みになりますが、子どもたちには安全、元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、1学期の間、学校教育にご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
よい夏休みをお過ごし下さい。 -
クラス遊び(5年生)
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
5年生
7月19日(月)
5年生では、1学期間がんばった子どもたちへのご褒美として、フルーツバスケットが行われていました。
4年生と同様、こちらもみんな仲良く笑顔で活動できていた姿がよかったです。
みんな楽しそうでした。 -
図工「ペン立て作り」(4年生)
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
4年生
7月19日(月)
図工ではペン立てを作っています。
のこぎりも今のところ安全に使うことができています。すばらしいです。
これからも安全に気を付けて作品作りをしましょう。
いい作品ができるといいですね。 -
みんな仲良し(4年生)
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
4年生
7月19日(月)
1学期最後の音楽の授業でした。
今日は、椅子取りゲームをしました。
今までに学習した音楽が流れる中、子どもたちは楽しくゲームに参加しました。
最後は男子と女子の一騎打ちになり、大変盛り上がりましたが、ジャンケンの結果、男子に軍配が上がりました。
みんな1学期間、仲良く活動できました。 -
今日の学習(3年生)
- 公開日
- 2021/07/17
- 更新日
- 2021/07/17
3年生
7月16日(金)
今日は、ラインズさんのコンピュータ学習がありました。夏休みに、子どもたちが進んでタブレット学習ができるように、「アルゴロジック」を教えてもらいました。
初めて取り組んだ子が多かったですが、みんな頭を働かせて、一生懸命プログラミングしました。
理科では「風とゴムのはたらき」を学習しています。
どうしたら、車はより遠くに進むのかな?いろいろ予想して実験に取り組むことができましたね。 -
交通安全教室 その2
- 公開日
- 2021/07/17
- 更新日
- 2021/07/17
3年生
7月16日(金)
交差点や信号がある場所での待ち方や進み方など、子どもたちは熱心に実践していました。
夏休みも、みんなには安全に過ごしてほしいと思います。 -
交通安全教室 その1(3・4年生)
- 公開日
- 2021/07/17
- 更新日
- 2021/07/17
4年生
7月16日(金)
今日は、江南警察署の方と交通指導員さんをお招きして、3・4年生対象に交通安全教室を行いました。
正しい自転車の乗り方は、知っていそうで知らなかったので、子どもたちにとっては、とても有意義な時間となりました。 -
図工「絵の具スケッチ」(5年生)
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
5年生
7月14日(木)
5年生は「絵の具スケッチ」を描きました。
やぶいた紙の形から想像して、思い思いに学校を描きました。 -
図工「ふしぎなたまご」(2年生)
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
2年生
7月14日(木)
2年生は「ふしぎなたまご」を描きました。
子どもたちのアイデアがたくさん詰まっています。 -
図工「まぼろしの花」(4年生)
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
4年生
7月15日(木)
先日はお忙しい中、個人懇談に参加いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、有意義なお話ができました。
ゆっくり見ることができなかったかもしれないので、子どもたちの作品を紹介します。 -
通学路点検を行いました。
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
PTA
7月15日(木)
通学路点検を行いました。
子どもたちが安全に登下校できるように、危険な箇所を把握、報告していきたいと思います。
お忙しい中、子どもたちのために通学路点検に参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 -
夏休み前 通学班集会
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
児童会
7月15日(木)
今日は、夏休み前の通学班集会がありました。
夏休みも夏休み後もみんなが安全に過ごせるように、各通学班でお話がありました。
1学期間、安全に登下校できたみんななら、夏休みも気を付けて過ごしてくれると信じています。これからも安全に過ごしましょう。 -
夏休みに読む本を借りました。(2年生)
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
2年生
7月14日(水)
いよいよ来週から夏休みです。
2年生は、夏休みに読む本を借りました。
夏休み楽しみですね。
本もいつもとは違った気持ちで読めるかもしれませんよ。 -
生活科「水であそぼう!」(1年生)
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
1年生
7月14日(水)
今日はいい天気でした。
1年生は、ペットボトルやマヨネーズの容器などを使って水遊びをしました。
画像は、飛んだ水の距離をクラスのみんなで競っているところです。
みんな楽しそうでした。 -
福祉実践教室新聞(4年生)
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
4年生
7月13日(火)
先日、福祉実践教室をしていただいたので、教えていただいてわかったことや、実践してわかったことをまとめて新聞にしています。
書くだけでも思いだして勉強になりますね。
新聞ができあがったら、また見に行きます。 -
集中しています。(6年生)
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
6年生
7月13日(火)
6年生が、図工では「自分のお気に入りの場所」を集中して描いていました。
音楽では、ギター、バイオリン、ドラムを使って作曲をしていました。
誰の作品が、みんなの心に響く作品になるかな? -
現職教育
- 公開日
- 2021/07/09
- 更新日
- 2021/07/09
お知らせ
7月9日(金)
吉永紀子先生をお招きして、現職教育を行いました。
子どもたちや授業者のよかったところをたくさんお話ししていただきました。
先生にご指導いただいたこと、今後の授業に活かしていきます。
本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。 -
国語科「スイミー」その4(2年生)
- 公開日
- 2021/07/09
- 更新日
- 2021/07/09
2年生
それぞれの場面に出てくるスイミーの気持ちについても考えています。
第5場面に出てくるスイミーは、みんなにどんな姿を見せてくれるでしょうね。
楽しみですね。今日は本当によくがんばりました。 -
国語科「スイミー」その3(2年生)
- 公開日
- 2021/07/09
- 更新日
- 2021/07/09
2年生
画像は、今日学習した第4場面のスイミーについて一生懸命考えている所です。
子どもたちはこれまで、それぞれの場面の最後に、「○○なスイミー」と名付けてきました。
今日は、第4場面のスイミーです。その場面で起こった出来事、スイミーがしたことなどのふりかえりができないと、なかなか書けません。
たくさんのスイミーが出てきましたね。