学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 第1回学校保健委員会

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    保健室

    6月27日(木)
     給食試食会に引き続き、学校保健委員会を開きました。
     児童の保健委員会からの発表の後、児童と保護者が8つのグループに分かれ「朝ごはんを食べて、心と体のスイッチオン!」のテーマで、バランスのよい朝食についてディスカッションしました。バランスよい朝食とそのために自分ができることをグループごとにまとめて、代表者が発表しました。
     最後に学校歯科医の寺澤先生と学校薬剤師の浅尾先生からアドバイスをいただき、会を閉じました。

  • 給食試食会

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    お知らせ

    6月27日(木)
     給食試食会を開催しました。PTA保健安全委員会の皆様方のお力添えの下、28名の参加を得て、和やか行われました。どの参加者も給食は中学校卒業以来ということで、とてもなつかしい思いだということです。メニューも、給食試食会では評判が高いなつかしの「ソフト麺ミートソース」でした。

  • 今朝の読み聞かせ(6年生)

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    6年生

    6月26日(水)
     今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生を対象に「ふぶきのあした」でした。おおかみのガブとやぎのメイの物語3部作の最終です。果たしてガブとメイには、どのような結末が待っているのでしょうか!?

  • 自転車大会の練習始まりました(6年生)

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    お知らせ

    6月25日(火)
     今年も愛知県自転車大会に6年生の代表児童が出場します。そのための練習が始まりました。今日は、江南警察署交通課の方や交通指導員さんに来ていただいて安全面での指導を受けました。技能とともに安全な乗り方が身に付くといいと思います。
     愛知県大会は7月22日(月)にポートメッセなごやで行われます。今年で6回目の出場になりますが、本校は今回が最後で、来年は江南署管内の他校が参加する予定です。

  • 福祉実践教室2(4年生)

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    4年生

    6月25日(火)
     福祉実践教室3、4時間目の様子です。1、2時間目と内容を交代しています。
     車椅子体験では、ちょっとした段差も通りにくいことを身をもって実感していました。

  • 福祉実践教室(4年生)

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    4年生

    6月25日(火)
     4年生が福祉実践教室を行いました。
     1、2時間目は、1組が「車いす体験」、2組が「手話教室」です。3、4時間目は交代します。

  • 到着式

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

     5年生は、予定よりずいぶん早く帰校し、到着式も終わりました。多くの活動をして、やや疲れ気味の様子でしたが、みんな体調を崩さず、帰ってくることができて本当によかったです。
     今日は、子どもたちの話を聞いたり、ホームページを一緒に見たりして、思い出を家族で共有できるとよいですね。
     5年生は、しっかりと休養を取って、また火曜日に元気に登校してください。

  • 野外活動〜木曽川IC出ました〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    13時30分、木曽川ICを出ました。あと30〜40分でしょうか。

  • 野外活動〜自然園出ました〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    予定より少し早く12時35分、郡上八幡自然園を出発しました。
    全員、元気です。

  • 野外活動〜閉村式〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    予定通り12時20分から閉村式を行いました。
    園の方から、雨も降ったしいろいろあったと思うけど、これが自然ですというお話がありました。
    私たちは、自然の中で生きています。私たちの中に自然があるのではありません。忘れてはいけませんね。

  • 野外活動〜最後の食事2〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    他の班です。

  • 野外活動〜最後の食事〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    野外活動最後の食事は、おにぎり弁当です。
    先ほどのアマゴと合わせれば、焼き魚定食ですね⁉

  • 野外活動〜魚つかみ1組2〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    塩加減が絶妙です。美味しい‼

  • 野外活動〜魚つかみ1組1〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    まず魚をつかみ取ります。得意な子は速い!

  • 野外活動〜カヌー体験2組2〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    カヌーと川遊びの2グループに分かれて楽しみます。

  • 野外活動〜カヌー体験2組1〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    まず説明を聞きます。

  • 野外活動〜魚つかみ2組5〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    焼きあがったら記念撮影です。

  • 野外活動〜カヌー体験1組3〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    安全な所では、飛び込みもOKです。

  • 野外活動〜カヌー体験1組2〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    水に入ると、やや寒いです。

  • 野外活動〜カヌー体験1組1〜

    公開日
    2019/06/22
    更新日
    2019/06/22

    5年生

    曇っていますが、雨は大丈夫です。