-
4月28日(月) 新入生を迎える会
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
児童会
午後、児童会主催の「新入生を迎える会」を体育館で行いました。1年生と6年生のペアでの入場から、会が始まりました。はじめに、五条川小学校の特色ある取組の一つである、給食・食育について劇にしての紹介がありました。その後、全校でのゲームでは、できるだけ多くの子とじゃんけんをして勝ったらサインをしてもらう「じゃんけんゲーム」をしました。先生達もいっしょになって、じゃんけんやサインをしていました。
1年生にとっても、2年生から6年生までにとっても、とても楽しいひとときとなりました。準備を進めてくれた代表委員の皆さん、ありがとうございました。 -
4月28日(月) 市内特別支援学級交流会
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
のぞみ
市内特別支援学級の児童が一堂に集まっての交流会を、五条川小学校の体育館で行いました。多くの保護者の方々にも参加いただき、学校ごとに自己紹介をしたり、ゲームや踊りなどをしたりして、交流をしました。
五条川小学校の「のぞみ」の子供達も、自分の役割をしっかり果たすことができました。よくがんばりましたよ。 -
4月26日(土) PTA役員会・委員会
- 公開日
- 2014/04/27
- 更新日
- 2014/04/27
お知らせ
4月26日(土)に第1回PTA役員会・委員会を開催しました。協議内容は、以下の通りです。
1 日曜参観・教育講演会 5月18日(日)
講師:原田 洋子 氏(親業訓練インストラクター、元中央児相児童福祉司)
演題:「親子のコミュニケーション〜親と子のあたたかい接し方〜」
2 救急救命法講習会 5月22日(木)
人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使用法の実習(講師:消防署職員)
3 給食試食会・学校保健委員会 6月19日(木)
学校給食の試食(36名募集)、学校保健について
4 前期資源回収 6月 8日(日)
地区ごとに資源回収を行います。(雨天の場合15日(日)に延期)
5 第1回五条っ子会 5月31日(土)
運動場・体育館にて、レクレーション+流しそうめんを行います。
詳細につきましては、後日プリントを配布して案内をします。
ぜひ、ご参加・ご協力をよろしくお願いします。
-
5年 家庭科の授業
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
5年生
5年生が家庭科の授業で、リンゴの皮むきとお茶の入れ方の実習をしていました。慣れない手つきで包丁を持ち、リンゴの皮をむいています。けっこうきれいにむけています。お茶もお湯の温度を考えて、濃さが均等になるようにいれています。
-
4月25日 避難訓練
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
お知らせ
延期になっていた避難訓練を今日の2時間目に行いました。今日の避難訓練は、地震の発生後、火災が起きたことを想定しての訓練でした。地震の際には机の下に入り、揺れがおさまったらすぐに運動場へ避難しました。「お・は・し・も」の約束のうち、特に「しゃべらない・話をしない」ことを目標に訓練を行ったところ、とても整然と素早く避難することができました。
避難後の話では、災害時には「自分の身を自分で守る」ためにも、「話をしないで指示をしっかり聞くこと」はとても大切であるということを伝えました。 -
春の遠足3年生
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
3年生
午後からはグループごとに動物園の中を見学しました。グループで回る順番を話し合い、仲良く活動することができました。
-
動植物園に行ったzoo
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
3・4年生合同遠足で、東山動植物園に行ってきました!
天気も快晴!まさに遠足日和りの一日でした!
グループ活動では、3年生をリードする姿が印象的でした。
たくさん歩いた遠足でしたが、子どもたちは元気いっぱいで無事戻ってきました!
-
2年生遠足(後半)
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
2年生
クイズ大会の後のペア遊び中、「おなかすいたよ〜」とあちこちからの声。待ちに待ったお弁当の後、パワーを復活して今度は別の広場でグループ遊びをしました。1年生と仲良くおにごっこやかくれんぼをしたり、けがをした子に優しく声を掛けたりする2年生の姿に、昨年からの成長を感じました。さすがに帰りはみんな疲れ切っていましたが、中にはまだまだ元気な子も・・・!?
-
1年生 遠足後半〜
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
1年生
ペア遊びの後は、いよいよお弁当です。どのグループも、お話ししながらお弁当やおやつを食べたりして、少し休憩しました。その後、広いグラウンドで思い切り走ったり笑ったり、グループ遊びを楽しみました。帰り道は、遊び疲れてのんびり「かめさん」歩きになりました。
-
4月24日 3・4年遠足1
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
3年生
3・4年生は、石仏駅から電車に乗って、「東山動植物園」に出かけました。東山植物園では、さまざまな植物を見て回ります。大きな木、大きな葉っぱ、きれいな花・・・。見学後は、グループでお弁当の時間です。この後、動物園に回って、いろいろな動物を見る予定です。
-
体力テスト5・6年
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
5年生
1〜4年生までが遠足に出かけている間の学校では、5・6年生が体育館で「体力テスト」を行いました。「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」などの種目に、取り組みました。5年生にとっては、初めての種目ですが、懸命に取り組んでいる姿が見られました。
-
1・2年生遠足2
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
1年生
クイズ大会の後は、ペアやグループで遊具などを使って遊びました。すべり台、ブランコ、鉄棒などの遊具で遊ぶ子、グループで鬼ごっこなどで遊ぶ子・・・。昼のお弁当の前に、みんなで楽しく遊んでいます。
-
4月24日 1・2年生遠足
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
2年生
春の遠足の朝、好天に恵まれて、1・2年生は「五条川左岸浄化センター・さかき公園」に徒歩で遠足に出かけました。公園には、北小学校の1年生や南小学校の2年生もおり、たくさんの小学生であふれていました。
公園では、先生の話を聞いた後、2年生が考えたクイズ大会を行いました。五条川小学校のことを○×のクイズ形式で出題し、大盛り上がりでした。 -
1〜4年生 明日は遠足です!
- 公開日
- 2014/04/23
- 更新日
- 2014/04/23
お知らせ
明日は、1年生から4年生までは、楽しみにしている春の遠足です。
1・2年生は、歩いて「五条川左岸浄化センター」に行きます。岩倉団地の川を挟んで東側にある公園で、友達と遊んだり、お弁当を食べたりします。
3・4年生は、電車を使って「東山動植物園」に行きます。園内では、グループで動物たちの様子を観察しながら回る予定です。
ご家庭では、お弁当の準備等でお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、1・2年生は14時20分ごろ、3・4年生は15時20分ごろに下校の予定です。 -
4年 社会科
- 公開日
- 2014/04/23
- 更新日
- 2014/04/23
4年生
4年生の社会の授業では、私たちの生活に関することを学習します。写真は、ゴミの学習の一環で、ゴミを分類し、再利用できるものとそうでないものとに分類をしています。「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「プラスチックゴミ」などの分別、それぞれの処理の仕方などについて、これからじっくり学んでいきます。
-
PTA総会 学年・学級懇談会
- 公開日
- 2014/04/22
- 更新日
- 2014/04/22
お知らせ
授業参観後のPTA総会、その後の学年・学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。総会では、25年度の事業報告、会計決算報告に続き、26年度の新役員、事業計画、予算などの承認をいただきました。新役員の皆さんを中心に、26年度もPTA活動が円滑に進めていけるよう、ご協力をお願いします。
総会後には、学年および学級懇談で、担任から様々なことをお話しさせていただきました。今年1年、保護者の皆様には、学校・学年・学級の活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。 -
4月21日 授業参観2
- 公開日
- 2014/04/22
- 更新日
- 2014/04/22
お知らせ
高学年の授業の様子です。コの字型の机の配置で、発言している仲間の方を見ながら耳を傾け、聴き合うことを大切にしていこうと考え、授業を進めていきます。
-
4月21日 授業参観1
- 公開日
- 2014/04/22
- 更新日
- 2014/04/22
お知らせ
21日(月)の1時からの授業を、多くの保護者の皆さまに参観していただき、ありがとうございました。お子様の教室での授業の様子はいかがだったでしょうか?国語、算数、社会、家庭・・・それぞれの学級で子供たちが先生の話を真剣に聞き、仲間と学び合っている様子が見ていただけたことと思います。
-
4月21日 授業参観、PTA総会
- 公開日
- 2014/04/21
- 更新日
- 2014/04/21
お知らせ
小雨模様の月曜日ですが、午後から予定通り「授業参観」「PTA総会」「学年・学級懇談会」を行います。保護者の皆様には、ぜひ参観および総会・懇談会へのご参加をよろしくお願いします。
授業参観 13:00〜 各教室
PTA総会 14:00〜 体育館
学年学級懇談会15:15〜 6年体育館、1〜5年各教室 -
5年生 家庭科の授業
- 公開日
- 2014/04/21
- 更新日
- 2014/04/21
5年生
5年1組が、午後の授業参観で家庭科の調理の授業を行います。作る料理は、「もやしとニラのおひたし」3時間目には、家庭科室で、もやしやニラの下準備をしていました。包丁の使い方に気をつけながら、ていねいに野菜を切っています。午後の授業では、きっとおいしい料理ができあがることでしょう。楽しみです。