学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 岩石園の岩石をクリーニングしました

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    今日のできごと

    地域の方が岩石園の岩石をクリーニングしてくれました。

    岩石の本来の色や模様が見えるようになり

    一つ一つの表情が分かるようになりました。

    縦と横の模様のコントラスト。

    夫婦岩や壮大な山をイメージしたもの。

    化石が入ったもの。

    見れば見るほど面白いです。

  • 修了式後の学級活動

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    今日のできごと

    修了式の後のそれぞれのクラスの学級活動の様子です。担任の先生から通知表を受け取りました。1年間がんばったこと、これから伸ばしていくとよいことなどを話しました。
    本年度も本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。


  • 修了式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    今日のできごと



    〇3月24日(月)
    今日は令和6年度の修了式でした。式に先立ち「UD作品コンクール 市長賞」と「ハンドボール大会の優勝」の2つの表彰伝達を行いました。 
    修了式では、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。全員無事に、それぞれの学年を修了することができました。 校長先生からは、節目の日に「できるようになったこと」「もう少しがんばりたいこと」を振り返り、新たな目標を定めましょう、というお話がありました。


  • 資源回収

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    今日のできごと

    〇3月24日(月)

     本日資源回収を行いました。子どもたちだけでなく、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力もあり、たくさんの資源が集まりました。ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

  • 3月24日(月)資源回収を行います

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    お知らせ

    3月24日(月)本年度第3回の資源回収を以下のように行います。ご協力よろしくお願いします。

    ・時間 8時から12時

    ・回収品目 新聞、雑誌、本、段ボール、古着、アルミ缶、雑紙、牛乳パック

    ・ 回収場所 五条川小学校 東門付近
     自動車で搬入してくださっても結構ですが、「東門から入り、西門から出る」一方通行でお願いします。(子どもたちの登下校の時間は車の進入は避けてください)。今年度最後の回収です。リサイクルの大切さを学ぶ良い機会でもあります。可能な範囲で子どもたちにも回収物を持たせてください。地域のみなさまもぜひご協力をお願いします。

  • さようなら 教室でそして歓送

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    今日のできごと



    卒業式の後、教室で最後の学級活動。そして歓送の会。5年生と職員で卒業生を送り出しました。「おめでとう」「がんばって」「ありがとう」……。感謝の言葉、応援の言葉が交わされました。 

    6年生のみなさん、今後の活躍を心より願っています。


  • 卒業式 その2

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    今日のできごと

    別れの言葉、別れの合唱。6年生も5年生も美しい歌声を響かせていました。感動的でした。

  • 卒業式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    今日のできごと



    〇3月19日(水)
    第49回卒業式を挙行しました。久保田市長様をはじめ市議会議員の皆さま、学校運営協議会委員の皆さまにもご臨席を賜り、厳粛で、しかも温かみのある雰囲気の中、6年生を送り出すことができました。6年生一人一人の確かな歩みを応援しています。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。また、これまでのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。


  • 卒業式準備

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    今日のできごと

    卒業式の準備を行いました。それぞれの役割を立派に果たす5年生、4年生に頼もしさを覚えます。

  • トイレ掃除 ~五条川応援団~

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    今日のできごと

    〇3月18日(火)

    卒業式に向けて、4年生、5年生が5時間目に準備と清掃を行いました。トイレ掃除には五条川小応援団の皆さんも参加し、子どもたちと一緒にトイレをきれいにしてくださいました。子どもたちは応援団の方々から掃除の仕方を学んでいました。

  • 卒業制作

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

    6年生が卒業制作で下駄箱の学級表示を作ってくれました。お昼の放送で代表の児童より全校に向けて披露されました。モザイクアートで色も工夫された学級表示です。4月からのお披露目が楽しみですね。6年生の皆さん、ありがとうございました!

  • 6年生修了式

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

    〇3月18日

    6年生の修了式を行い、代表児童に修了証を渡しました。

  • 環境整備活動を行っていただきました

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    今日のできごと



    〇3月18日(火)
    朝8時から五条川小学校応援団の地域の皆さまが環境整備活動を行ってくださいました。20人余の方のご協力で、明日の卒業式に向け、体育館や玄関周りの除草をしたり剪定作業をしたりしてくださいました。ご協力ありがとうございました。その後会議室で今後の活動についての打ち合わせを行いました。今日は午後から子どもたちと一緒にトイレ掃除にも参加してくださいます。
    五条川小学校応援団(地域協働活動)では、毎月最終火曜日に環境整備活動を行います。次回は4月22日(火)。除草作業が中心となります。ご協力よろしくお願いします。

  • 明日3月18日(火)環境整備活動を行います ~五条川小応援団より~

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    お知らせ

    五条川小学校応援団からのお知らせです。

    明日3月18日(火)朝8時より環境整備活動を行います。卒業式前日ですので、校内外の清掃を中心に活動する予定です。道具は学校で準備しますので、ご協力くださる方は、来賓玄関前にお集まりください。

    6年生の巣立ちを応援するためにも、多くの皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。写真は2月の活動の様子です。

  • 卒業式まであと・・・

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    6年生



    〇3月17日(月)
     2時間目に卒業式の予行練習を行いました。式の流れを確認することと、式中の卒業生と在校生の歌や呼びかけによる「別れの言葉」、入退場などの確認をしました。在校生、卒業生ともに集中し、緊張感をもって練習することができました。また、歌にも心がこもり、力強さを感じました。3月19日(水)が本番です。予報では肌寒さを感じる天気だということです。健康に留意し、当日を元気に笑顔で迎えましょう。

  • プレ卒業式 ~6年生を送る会~ その2

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    児童会

    最後に全校で「また明日ね」と「校歌」を歌いました。さまざまな思いがこみ上げる感動的な締めくくりとなりました。

    会の企画・運営の中心となった5年生は五条川小のよき伝統を受け継ごう、という思いを強くもちました。卒業式まであと4日。

  • プレ卒業式 ~6年生を送る会~

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    児童会

    〇3月13日(木)

    在校生から卒業生に向けて感謝の思いを伝え、卒業生から在校生に思いを伝える場として児童会主催「プレ卒業式」を行いました。各学年からの感謝状、通学班、委員会の引継ぎが、厳かな中に温かさのある雰囲気の中で行われました。

    卒業生からの別れの言葉は「本気の挑戦は楽しい」「縁を大切にすると生活が楽しなる」という2点で、6年生が積み上げてきた数々の取組を思い起こさせる力強いメッセージとなりました。透き通る美しい歌声での6年生の合唱「旅立ちの日に」は、とても感動的でした。

  • 「てんとう虫」さんからのプレゼント

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    6年生



    、〇3月13日(木)
    今年も図書館ボランティア「てんとう虫」さんから、6年生全員に、卒業お祝いの手作りのしおりをいただきました。「てんとう虫」さんには、いつも図書館・であいの広場の飾りつけや図書整備をしていただいています。子どもたちがたくさん本を読んでくれるようにと、季節の掲示物を工夫して、本を読みに来たくなるような環境を作ってくださっています。

  • 読み聞かせ 6年生・1年生

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    今日のできごと



    〇3月12日(水)
     今日のまあちさんによる読み聞かせは、大型絵本「じごくのそうべえ」でした。6年生と1年生が一緒にお話をききました。担任の先生や鬼頭先生が読み手として参加し、先生方の熱演に、子どもたちは大盛り上がりでした。このお話は毎年6年生の最後の読み聞かせとして行われています。1年生の時に、6年生のおにいさん、おねえさんと一緒に聞いたお話を最後にもう一度聞く、というものです。今年の6年生は1年生の時に新型コロナの影響で、読み聞かせを体験していなかったそうですが、語られる物語の世界にとっぷり浸って、楽しんでいました。読み聞かせが終わった後は、6年生から「まあち」の皆さんにこれまでのお礼の気持ちを込めて、感謝状が送られました。「まあち」さん、ありがとうございました。


  • 五条っ子フェスアンケート結果

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    お知らせ

    ○ 3月12日(水)


     先日の五条っ子フェスのご参加ありがとうございました。

     第5回KGKでは、地域や行政、保護者と実際に活動した子どもたちを交え、来年に向けて実りある対話ができました。参加された皆様、ありがとうございました。

     フェスでいただいたアンケートを集約いたしましたので、見ていただけると嬉しいです。