学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 坂部先生、お疲れ様でした

    公開日
    2018/03/30
    更新日
    2018/03/30

    お知らせ

    今年度をもって、坂部亮司先生が定年退職されます。本日、市役所にて退職辞令伝達式が行われました。坂部先生、永い間お疲れ様でした。永い間お世話になりました。ありがとうございました。

  • 子ども自転車愛知県大会7

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    競技がすべて終わり、成績発表がありました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、全員ベストをつくしました。貴重な体験になったと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。

  • 子ども自転車愛知県大会6

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    4番手最後は、石田杏菜さんです。

  • 子ども自転車愛知県大会5

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    お昼休憩の後、後半開始です。3番手は、奥大空君です。

  • 子ども自転車愛知県大会4

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    五条川小学校のモグモグタイムです。2人は終わったのでリラックスしてますが、残りの2人の出番はこれからです。ファイト!

  • 子ども自転車愛知県大会3

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    2番手は、川北真穂さんです。

  • 子ども自転車愛知県大会2

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    五条川小は、5年生が出場しています。一番手は、水野朔くんです。

  • 子ども自転車愛知県大会

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    お知らせ

    本日、ポートメッセなごやにて、交通安全子ども自転車愛知県大会が開かれています。9時45分から30分間学科テストが行われ、10時55分から実技テストです。その前に開会式が行われました。気合い十分です。ベストを尽くしてほしいと思います。

  • 新聞に載っちゃった!!

    公開日
    2018/03/27
    更新日
    2018/03/27

    日本語教室

    日本語教室のことが、朝日小学生新聞に載りました。2月28日に、新聞記者が来校し子どもたちや保護者にインタビューしたり、授業を参観したりしたことが書かれていました。記事を見てみんな大喜びでした

  • おめでとう!

    公開日
    2018/03/27
    更新日
    2018/03/27

    日本語教室

     2月に漢字検定を受け、7人全員合格することができました。そのうち2人は満点賞が取れました。全児童の前で表彰されました。次のステップに向かってがんばってほしいです。

  • 学年通信 春休み(最終)号

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    お知らせ

    画像はありません

    本日の修了式をもって平成29年度が終了し、明日から春休みになります。
    今週配付した1年生から5年生までの学年通信春休み(最終)号を配付文書にアップしました。参考にしてください。

  • ありがとうございました

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    5年生

    4年5年と2年間担当をした坂部先生が今年度末をもって退職をします。最後の日の今日、修了式後に5年生が体育館に残って、坂部先生に合唱のプレゼントです。仲間を大切に、ともに支え合い学び合うことを大切に、すてきな歌声を大切にしてきた坂部先生に、さまざまな思いを込めて「明日へつなぐもの」を贈りました。

  • 修了式

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    お知らせ

    平成29年度の修了式です。まずは各学年の代表に校長先生から修了証が渡されました。校長先生の話では、この1年のあいさつグラフを示し、3学期になって気持ちのよいあいさつが増えてきたことを認め、今後も続けていくよう呼びかけました。また五条川まつりなどの取組を通して「みんなで話し合い自分たちで考えた」ことをさらに伸ばしてほしいという思いを込めて、「考動(こうどう)」を大切にしていこうと伝えました。
    最後に明日からの休みの間、交通事故や大きなけがのないよう安全第一で過ごすよう伝えました。
    この1年何度も伝えてきた「明珠在掌」の言葉、五条川小学校の一人一人がキラキラと輝くものを持ち、磨き続けていけるとよいと思います。

  • 3月23日 各種表彰

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    お知らせ

    修了式の前に、表彰です。世界図画コンクール国内優秀賞、ユニバーサルデザイン会長賞、漢字検定合格、少年野球優勝など、様々な分野で活躍した人たちが表彰されました。

  • 江南警察署からのお知らせ

    公開日
    2018/03/21
    更新日
    2018/03/21

    お知らせ

    保護者・地域住民の皆さんへ『規制速度を意識した運転に努めて下さい』
     江南警察署管内(江南市、大口町、岩倉市)の通学路等の生活道路において、可搬式速度取締装置を使用した速度取締りを実施しております。
     同装置を使用した取締りにより、愛知県内の狭い生活道路など設置場所の8割以上で速度の抑制に効果を上げております。
     保護者・地域住民の皆さんは、通学路等の生活道路を通行する際も、常に規制速度を意識した運転に努めて下さい。

  • 卒業式2

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    6年生

    在校生・卒業生別れの言葉では、一人一人が堂々と自分の思いを伝え、4・5年生は「明日へつなぐもの」、全員で「With you smile」を思いを込めて歌い上げました。全員で最後の校歌を歌い、式を終えました。
    卒業生退場の後は、雨のため校舎内でしたが在校生と職員で卒業生を歓送しました。卒業生の皆さん、この1年五条川小学校を支えてくれてありがとう。今後の活躍を五条川小学校職員一同、心より願っています。

  • 3月20日 卒業式1

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    6年生

    小雨の中、五条川小学校第42回卒業式を行いました。入場前に舞台の上で、6年生が「3月9日」の合唱を響かせた後、卒業生入場です。卒業生授与では一人一人がはっきりと返事をして堂々と校長先生から卒業証書を受け取りました。
    校長式辞では、卒業生のこの1年の活躍を大いに認め、4月から中学生となる卒業生へ2つのエピソードを紹介して「気持ちの持ち方やものの見方をかえること」の大切さを伝えました。1つは大型台風で大きな被害を受けた青森のリンゴの話、もう1つは電球の発見に1万回以上の失敗を繰り返したエジソンの話。この1年校長先生が繰り返し伝えてきた「明珠在掌」、一人一人が持っているすてきな宝物をさらに磨き輝かせていってほしいものです。

  • 3月19日 6年修了式

    公開日
    2018/03/19
    更新日
    2018/03/19

    お知らせ

    明日の卒業式を前に、今日は6年生の修了式です。修了証授与、卒業記念品贈与のあとに校長先生のお話です。藤田校長先生から伝えたいことは明日の卒業式の式辞で話されるということで、前任の戸田校長先生から届いたメッセージを伝えました。現在グアテマラ日本人学校で校長先生をされており「世界のことに関心をもとう」「もっている能力を生かそう」「冷暖は自ら知るべし−何でも自分からやってみよう」などのメッセージが6年生に贈られました。

  • ぼく・わたしたちの主張!〜新聞その2〜(5年生)

    公開日
    2018/03/17
    更新日
    2018/03/16

    5年生

    環境新聞、その2です。

  • ぼく・わたしたちの主張〜新聞その1〜(5年生)

    公開日
    2018/03/17
    更新日
    2018/03/16

    5年生

    総合の時間には、ホタルを通して環境問題について考えました。
    小原さんの話を聞いたり、インターネットを使って調べたりし、地球温暖化を遅らせるためには何ができるか考え、新聞を書きました。
    ある児童が
    「先生、せっかく書いた新聞をHPにのせて、岩倉市の人たちによびかけてほしい」
    と自学の日記に書いてくれました。
    少しでも多くの人がこの新聞を読んで、環境について考えるきっかけになったら幸せですね。ぜひ、読んでみてください。