岩倉市立五条川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
体力強化月間が終わります。
3年生
2月25日(金) 2月は体力強化月間でした。 縄跳びカード、マラソンカー...
掃除がんばっています。
お知らせ
2月25日(金) どの子も一生懸命掃除をがんばっています。 特に汚れそう...
ギネス世界記録の表彰とパネルが来ています。
2月22日(火) 折り紙こいのぼり展示数のギネスを獲得した岩倉市。 パネ...
ワックスがけが始まりました。
6年生
2月22日(火) 今日から各教室でワックスがけが始まりました。 1年生の...
朝マラソン(2・4年生)
2年生
2月22日(火) 今日は、2・4年生でペアマラソンがありました。 子ども...
高跳び練習(4年生)
4年生
2月21日(月) 今日は高跳び練習をしました。 高く足を上げることを意識...
版画の鑑賞(5年生)
5年生
2月21日(月) 今日は、版画の鑑賞がありました。 どの作品もいろいろと...
テレビ朝会がありました。
2月21日(月) 今日は、テレビ朝会がありました。 校長先生からは、岩倉...
等身大の自分(4年生)
2月17日(木) 全身の色塗りが大体終わったので、今日は顔の部分を描きまし...
音楽も図工もがんばりました(1年生)
1年生
2月17日(木) 今日は、大きな音がする楽器、小さな音がする楽器、変わった...
生活科「あしたへ ジャンプ」(2年生)
2月17日(木) 2年生の「成長の記録」ができあがってきています。 小さ...
プログラミング学習(1年生)
2月16日(水) 今日は、「ビスケット」を使ってプログラミングの学習をしま...
個性豊かなボックスがたくさんです。(4年生)
2月16日(水) ダンボールを切り、形に合わせてに白い紙をしっかり貼り付け...
リモートを意識した算数の授業(3年生)
2月15日(火) 今日はタブレットを使って、リモートを意識した授業が行われ...
図工科「テープカッター」(6年生)
2月15日(火) 6年生はテープカッターを作っています。 思い思いの絵を...
あと少しで完成です。(5年生)
2月14日(月) みんなの版画が完成に近付いてきました。 次回は友達の作...
国語科「これはなんでしょう?」(1年生)
2月14日(月) 1年生が、隣同士ペアで問題を考えてクイズを出題していまし...
タブレットと図工(1年生)
2月10日(木) 今日は、タブレットを使って「Teams」の操作方法の確認...
国語「どうぶつの 赤ちゃん」(1年生)
2月9日(水) 国語で「どうぶつの 赤ちゃん」の学習をしています。 今日...
お別れ会(2年生)
2月9日(水) 転校してしまうお友達がいるので、お別れ会(ドッジボール)を...
モラルBOX
五条川だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年2月
岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉南小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立岩倉南部中学校 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室
岩倉市役所 学校給食センター献立表 岩倉市いじめ防止基本方針 お子様の困りごとへの相談窓口
愛知県教育委員会 情報モラル専用サイト「i-モラル」 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」 内閣官房孤独・孤立対策担当室子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページ
RSS