-
交通少年団
- 公開日
- 2013/11/30
- 更新日
- 2013/11/30
6年生
11月30日(土)ピアゴ八剱店とホームエキスポ岩倉店において五条川交通少年団が交通事故防止街頭啓発活動を行いました。初めは声をかけることに緊張していた子どもたちですが、徐々に「交通事故に気をつけてください」等と伝えながら来店した方に交通安全グッズを手渡しすることができました。子どもたちにとって地域の方に直接、交通安全を呼びかけるこの活動がよい刺激になったようです。今後も交通安全に気をつけようと決意を新たにしていました。
-
避難訓練を行いました
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
お知らせ
11月28日(木)、長い放課から3・4時間目にかけて避難訓練を行いました。
放課中に地震・火災が起きたことを想定した避難訓練と、1〜3年生は「煙ハウス体験」、4〜6年生は3階音楽室からの「救助袋降下体験」を実施しました。
岩倉消防署から3名の消防隊員の方に来ていただき、訓練のお手伝いをしていただきました。消防署の方から、「5・6年生の人たちは、低学年の子を安全に避難させることも意識してほしい」というお話がありました。
いざというときに安全に避難できるように、今日学んだことを忘れないようにしてください。 -
地域の方から寄付していただきました。
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
お知らせ
先日、五条川小学校区に住んでみえる方から、写真と本を寄付していただきました。
写真は、出生地が岩倉市と言われている戦国武将の「山内一豊」の肖像画です。図書室の廊下に展示してあります。子どもたちが郷土岩倉について考える一助にしたいと思います。
本は、円空学会の会員の方から寄贈されたものです。会議室の書棚に置いてあります。
どちらも貴重なものです。大切にしていきたいと思います。
寄贈いただきましたお二人の方に感謝いたします。ありがとうございました。 -
読書集会
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
児童会
11月25日(月)の朝、体育館で「読書集会」を行いました。
図書委員会の児童による童話の読み聞かせと紹介に続き、多読賞・本をたくさん借りた学級の表彰を行いました。これからも本をたくさん読んで、心の豊かな人に育ってほしいと思います。 -
特別支援学級交流会「おまつりワッショイ」に参加してきました!
- 公開日
- 2013/11/20
- 更新日
- 2013/11/20
のぞみ
岩倉中学校で行われた「おまつりワッショイ」に参加してきました。よい天気の中で、ほとんどの子が自転車に乗って岩倉中学校に向かいました。
お店の紹介では、5年生の3人が「しゃてきやさん」の遊び方を伝えました。本番はお店の仕事をそれぞれの役割に応じてがんばりました。ほかの学校のお店も楽しみました。
最後の感想は6年生の2人が楽しかったお店について話しました。ほかの学校のこの感想で、「しゃてきやさんがいちばん楽しかったです。」というものがあり、子どもたちも満足そうでした。 -
学芸会(4年生)
- 公開日
- 2013/11/19
- 更新日
- 2013/11/19
4年生
11月16日(土)に学芸会がありました。今年の4年生は音楽劇「ないない宇宙人とロボット」に挑戦!部分的に二部合唱になっている曲もあり、それぞれのパートを聴き合いながら一生懸命に練習してきました。
本番では練習の成果を発揮し、歌と劇を通して緑を守り、育てることの大切さを伝えることができました。 -
初めての学芸会
- 公開日
- 2013/11/19
- 更新日
- 2013/11/19
1年生
1年生は、「どうぶつ村のあいうえおマーチ」を演じました。ゆっくり、はっきり、大きな声で、に気をつけながら練習を重ねました。劇で使うお面や、垂れ幕作りも自分たちで行いました。本番は、練習の成果を発揮して、役になりきって演技することができました。楽しんで取り組めた学芸会となりました。
-
学芸会6年「モチモチの木」
- 公開日
- 2013/11/16
- 更新日
- 2013/11/16
6年生
小学校生活最後の学芸会「モチモチの木」ではみんなの心を一つにして、精一杯の演技をすることができました。そして、一人一人の心の中に充実の灯をともすことができたと思います。ご参観ありがとうございました。
-
学芸会下見2
- 公開日
- 2013/11/12
- 更新日
- 2013/11/12
お知らせ
4年生・5年生。6年生の下見の様子です。
-
学芸会下見1
- 公開日
- 2013/11/12
- 更新日
- 2013/11/12
お知らせ
11月12日(火)の午前中、16日(土)の学芸会に向けて、各学年の下見を行いました。どの学年も、今日までの練習の成果を見せてくれました。学芸会当日まで残りわずかですが、足りなかったところを修正して当日を迎えることになります。
保護者・地域の方々のご来場をお待ちしております。 -
クリーンチェックいわくら
- 公開日
- 2013/11/08
- 更新日
- 2013/11/08
お知らせ
11月8日(金)、給食の後に「クリーンチェックいわくら」の取組として、学校の周りを中心に全校児童で落ち葉やゴミを拾いました。学校の周辺をきれいにすることができました。