学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • トイレ掃除を行っていただきました

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    今日のできごと

    〇 10月31日(木)

     五条川小学校応援団(地域の皆さま、保護者の皆さま)17名がボランティアでトイレ掃除を行ってくださいました。長年染みついた汚れや臭いが1時間の清掃で気にならなくなりました。「子どもが使っているトイレだから、もっときれいにして、使いやすくしてあげたい」「毎月行うといいのでは」「こんな道具があるといいかも」……。清掃後にそんな会話も聞かれました。
     次回は11月28日(木)9時から10時を予定しています。ご協力くださいますようお願いします。

  • 5年生 金融教育

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    5年生

    ◯ 10月31日(木)

     外部講師をお招きして、金融教育を行いました。
     お金の使い方や保険の話など、計画的な金銭管理を中心に、様々な視点からお金に関することを学びました。
     

  • クリーンチェックいわくらを行いました

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    今日のできごと

    〇 10月30日(水)

     クリーンチェックいわくら2024にあわせて、五条川小学校クリーンチェックを昼の清掃時間に合わせて行いました。校庭や学校周辺の道路、五条川沿いなどの草や落ち葉を集めたり、側溝をそうじしたりしました。短い時間でしたが、一生懸命に取り組み、とてもきれいな学校になりました。

  • PTA活動

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    PTA

    〇10月30日(水)

     羽根つきを体験しましたが、なかなか羽子板に当てるのが難しかったです。子供たちも苦戦していました。

  • 明日10月31日に「トイレ掃除」を行います(五条川小学校応援団)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    お知らせ

    〇 10月30日(水)

     五条川小学校応援団から「トイレ掃除ボランティアの募集」です。ぜひご協力くださいますようお願いします。当日参加も大歓迎です!
     
    〇 日 時  令和6年10月31日(木) 
           9時から10時まで
    〇 場 所  五条川小学校 各階トイレ  会議室においでください
    〇 内 容  トイレ掃除
    〇 その他  道具などは学校で準備します。
           汚れてもよい服装で、マスク、手袋、タオルなどを
           お持ちください。

  • 昔の遊び 1年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    1年生

    ○ 10月30日(水)

     神野ゆうわ会の方々に先生になっていただき、昔の遊びを教わりました。竹とんぼやけん玉、こま回しやお手玉、おはじき、あやとり、岩倉かるた、だるまおとしなどに挑戦しました。はじめは、うまくできなかった子どもたちも先生にコツを教えてもらって、できるようになりました。
     参観くださった保護者の皆さんも一緒に参加し、童心に帰って楽しんでくださいました。
     また、今年度は新たに竹とんぼを作ってくださったり、けん玉やこまを新調してくださったり、格別お世話になりました。ありがとうございました。

  • 環境整備活動を行いました

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    今日のできごと

    〇 10月29日(火)

     朝8時から五条川小学校応援団の地域の皆さまが環境整備活動を行ってくださいました。20人弱の方のご協力で、フェンスのつる草を取ったり、草刈りや樹木の剪定をしたりしてくださり、短い時間でしたが、校内がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。その後会議室で今後の活動についての打ち合わせを行ってくださいました。
     五条川小学校応援団(地域協働活動)では、毎月最終火曜日に環境整備活動を行います。次回は11月26日(火)8時から予定しています。ぜひご協力くださいますようお願いいたします。
     また、10月31日(木)には9時からトイレ掃除を行います。保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 今週はパキスタンウィークです。

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    日本語教室

    〇 10月28日(月)

     パキスタンに一時帰国していた5年の児童を中心にパキスタンの食文化や結婚式について木曜日の昼の放送で伝えてもらいました。今日からパキスタンウィークがはじまりました。
     朝の挨拶はおはようございます「アッサラムアレイクム」。健康観察の時は、元気ですか「キャハーレ」と先生が聞くと、元気です「ティーク」と元気な声で答える子どもたちの声が聞こえてきました。家でも家でもパキスタンのウルドゥー語の挨拶をして異文化体験をしてみませんか。

  • 10月29日(火) 環境整備活動を行います

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    お知らせ

    〇 10月28日(月)

     明日10月29日(火)8時から9時まで、五条川小学校で環境整備活動を行います。保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。軍手・帽子・タオル・飲み物・除草や樹木選定の道具などをお持ちください。当日の参加も大歓迎です。(少雨決行です)。活動ののち、9時から会議室で茶話会を行います。お時間がある方はぜひそちらにもご参加ください。

     五条川小学校応援団(地域協働活動)では、毎月最終火曜日に環境整備活動を行っています。ご協力よろしくお願いいたします。
     10月31日(木)9時からはトイレ掃除のボランティア活動も行います。子どもたちのためにお力を貸してください。

  • 映画鑑賞会

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    今日のできごと

    ◯ 10月24日

     映画鑑賞会を行いました。
     なかなかできない、みんなでの映画鑑賞。
     SINGを鑑賞し、とっても楽しい時間を過ごしました。

  • PTA活動

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    PTA

    〇10月24日(木)

    今日は四年生の【いのちの授業】でした。
    体育館で助産師さんをお迎えして
    色々なお話を聞いたり
    四年生の代表三名の心拍音を聞いたりしました。

    お話が終わった後はみんなで産道に見立てた
    袋の中をゆーっくりゆーっくり産まれてきてねと声を出しながらハイハイして通ったり
    赤ちゃんの人形を抱っこしたり
    ミルクをあげるなどの体験をしました。

    みんなが大人になった時、今日の日の事を
    思い出してくれるといいですね。

  • 6年生 岩倉市議会議員との交流会

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    6年生

    ◯ 10月24日(木)

    今日は、「ときめき未来寄合」の一環として
    6年生は、岩倉市議会の議員さんとの交流会を行いました

    これまでときめきの授業で考えてきた「いわくらしやすいまちづくり」について
    岩倉市のために最前線で活動している市議会議員の方に提案してみました

    自分たちでは気づかなかった視点
    街づくりを考える上で必要な視点
    もっと考えを深めるためのアドバイス

    対話の中で、いろんな発見があったようです

    最後には、議員の皆さんから、6年生への熱いメッセージも受け取りました。

    岩倉市をこれから創っていく6年生と
    今の岩倉市を創っている議員の方々
    による充実した1時間になりました。

    今日学んだことを生かして、もっともっと探究していきましょう!

  • 五条川ときめき未来寄合

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    今日のできごと

    ◯ 10月24日(木)

     本日も3月に行われる五条っ子フェスに向けて、対話の会を行いました。
     『いわくらしやすいまちづくり』をテーマに地域・保護者と各学年(本日は2・3・4・5年生)の代表者と自分たちは何ができそうか?こんなことしたい!あんなことしたい!をたくさん出し合い、交流を深めました。

     最後に、子どもたちからは、もっともっと大人の話が聞きたいし、私たちの意見をもっと聞いてほしい。そこから生まれる発見をもっと楽しみたいという話が出ました。
     
     次回の未来寄合は12月12日(木)の午後です。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん来れる人は是非来ていただき、一緒に五条っ子フェスを成功体験をしませんか?

    五条川ときめき未来寄合 案内

  • 4年生 いのちの授業

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    4年生

    ◯ 10月24日(木)

     愛知県助産師会の家城先生をお招きし、『いのちの大切さ』について学びます。
     赤ちゃんの人形を使いながら自分が生まれたことやみんなが生まれたことに感謝や素晴らしさを感じながら楽しく学びます。
     首が座っていない、人形を抱いているみんなを見て、お母さんたちはハラハラ・ドキドキです😁多くの気付きと学びがあったようです。
     参観していただいた、保護者の皆様もありがとうございました!

  • 図書委員会のお兄さん・お姉さんによる読み聞かせ

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    今日のできごと

    ◯ 10月24日(木)

     図書委員会が低学年に読み聞かせを企画しました。
     今日は1年生に向けて、読み聞かせをしてくれました。
     お兄さん、お姉さんの素敵な声が教室に広がり、1年生たちは食い入るように絵本を見ています。
     とっても素敵な時間でした!
     図書委員さんありがとう!

  • PTA活動

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    PTA

    〇9月19日(土)

    最後に雨に降られてしまいましたが、これも思い出、
    無事に終えることができました!
    子どもたち一人一人が全力で取り組む姿を見て、嬉しく感慨深い思いです。
    どの種目もとても盛り上がり、子どもたちだけでなく、先生や保護者の方も積極的に参加してくださり、楽しい運動会になりました。

    運動会を観にきてくださった方々、先生方、温かいご声援やご指導、ありがとうございました!

  • 読み聞かせ

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    6年生

    ○10月23日(水)

    雨が降って肌寒さも感じる今日の朝
    久しぶりの「まあち」さんによる読み聞かせでした。

    読書週間で、自分で好きな本を読む良さもありますが、
    こうして、普段読まない絵本を読み聞かせてもらうのも良いものです。

    今日は、愛知県出身の新美南吉による「狐」でした。
    BGMも合わさって、新美南吉の世界に引き込まれるひと時でした。

  • 今日から読書週間

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    今日のできごと

    〇 10月22日(火)

     今日から10月31日(木)までは読書週間です。今朝は「読書タイム」ですが、図書委員会による紙芝居のミニ読み聞かせ会や、ロイロノートを活用した「おすすめの本の口コミカード」の作成など、活動内容も盛りだくさんです。
     秋の夜長、ご家庭でもぜひ本の世界に浸ってください。

  • 閉会式

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/21

    今日のできごと

    ◯ 10月19日(土)

    突然の雨に見舞われ、短縮された閉会式になりました。
    児童代表の言葉は、みんなの熱い想いが込められ、とても素敵なお話でした。
    今回は、優勝:白組、準優勝:赤組
    となりました。
    五条川っ子の心意気がしっかり伝わる素晴らしい運動会でした。
    みんな本当によく頑張ったね!火曜日にまた元気な姿で会いましょう^^
    ご参観いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
    今後も五条川小学校に、ご支援・ご協力をお願いいたします。

  • 運動会最後の競技!紅白対抗リレー!

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/19

    今日のできごと

    ◯ 10月19日(土)

    本日の最終レース!
    各クラスの代表者たちが集まりリレーを行います。
    最後まで力を振り絞り、バトンをつなぎ走りきる姿は
    応援にも熱が入ります!