-
スーパーマーケット見学
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
3年生
3年生は社会の授業で、ピアゴ八剱店へ社会見学に行ってきました。開店前の準備やバックヤードなど、普段は見ることのできないところまで見ることができ、子どもたちはとても驚いていました。スーパーマーケットで働く人たちの様子をしっかりと学習することができました。
-
保健集会を行いました
- 公開日
- 2013/10/28
- 更新日
- 2013/10/28
保健室
11月8日は「いい歯の日」です。五条川小学校では11月1日から11月8日まで歯の衛生週間となっています。今まで以上に歯みがきをがんばってもらえるよう、いろいろな取り組みを行います。
今日は保健委員が歯や『歯ハはレンジャー』になって、歯の病気や歯みがきのポイントについてクイズを交えながら劇をしました。むし歯だけでなく歯肉炎にも注意して歯みがきをしましょう。 -
五条っ子会中止のお知らせ
- 公開日
- 2013/10/26
- 更新日
- 2013/10/26
お知らせ
本日(10月26日)の五条っ子会は、緊急メールでもお知らせしたとおり、雨のため中止します。ピザの材料をお渡しするとお知らせしてありましたが、材料配布はなしにします。よろしくお願いします。参加費の返金につきましては、お子様を通じて29日(火)以降に行う予定です。
-
秋の遠足
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
3年生
日本昭和村とモンテール美濃加茂工場に行きました。日本昭和村では、昔の道具や建物を見学したり、アイスクリーム作りをしたりしました。モンテールでは、シュークリームの製造工程を見学しました。
-
秋の遠足に行ってきました。
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
4年生
4年生は中部国際空港の見学に行ってきました。天気が心配されていましたが、雨に降られることもなく、ターミナルビルの中や飛行機の発着する様子を見学することができました。飛行機が飛び立つ様子を間近で見て、思わず歓声をあげていました。
帰りのバスからは名古屋港の様子を見学し、たくさんの車やコンテナが並ぶ様子に驚きました。愛知県の空と海の玄関口を見学し、学びの多い遠足になりました。 -
秋の遠足
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
5年生
初めての班別分散学習。
天気にも恵まれ、自分たちで計画した目的地を目指しました。
地下鉄の駅員さんや町の人たちに道を教えてもらいながら、時間通りにたどり着くことができました。
-
秋の遠足(6年生)
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
6年生
6年生はリトルワールドに行きました。心配された雨も降らず、予定通り回ることができました。班ごとに民族衣装体験や食体験を行ったり、展示物を見学したりして、外国の文化を楽しく学習することができました。
-
秋の遠足に行きました。
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
2年生
天候に恵まれて、予定通り秋の遠足を実施することができました。
午前中は、児童総合センターの遊具にチャレンジし、お昼からは1年生のペアの子とお弁当を食べた後、仲良く遊ぶことができました。 -
秋の遠足
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
1年生
1・2年生合同で、愛・地球博記念公園へ遠足に行きました。天気が心配でしたが、日頃の行いがよかったのか、雨に降られることなく外で遊ぶことができました。午前中は児童センター内を自由に探検して遊び、午後は2年生とペアで仲良く楽しむことができました。行き帰り、集合もスムーズに行うことができ、成長を感じました。
-
明日は秋の遠足
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/23
お知らせ
10月24日(木)は秋の遠足を予定しています。
台風27号の影響や雨など天候が心配されます。今のところ実施する予定ですが、天候によっては中止する場合もあります。中止にするときは、このホームページ・緊急メールでお知らせします。
なお、中止になった場合は、木曜日の授業を行います。弁当も必要になりますので、よろしくお願いします。
また、金曜日・土曜日は台風の影響が心配されます。以前に配布したプリントを参考にして対応をよろしくお願いします。 -
福祉実践教室6年
- 公開日
- 2013/10/17
- 更新日
- 2013/10/17
6年生
10月17日(木)福祉実践教室を行いました。
6年生は2つに分かれ、ユニバーサルデザインと点字について学びました。
ユニバーサルデザイン講座では
自分をふくめたすべての人に使いやすい文房具を触りながら
ユニバーサルデザインの意味を考えることができました。
点字講座では、点字を打ったり読んだりする練習をしました。
読み書きはとても難しく、目の不自由な方の大変さを実感することができました。 -
10月16日 演劇鑑賞会
- 公開日
- 2013/10/17
- 更新日
- 2013/10/17
お知らせ
10月16日(水)、全校児童が演劇鑑賞会を行いました。今年は、劇団民話芸術座による「河童の笛」という劇を観ました。本編の前には、演劇をするための体や心をほぐす体操(?)や発声練習を全員で行い、代表児童3人と山本先生の朗読劇も行いました。また、本編にも代表児童が出演し、とても上手に演じてくれました。
11月16日には「学芸会」を開催します。学芸会での発表の参考にもなりました。保護者の方にも参観していただきました。
10月16日・17日は学校公開日にもなっています。朝早くから各教室の授業を観ていただきました。お子様の様子を見ていただくいい機会です。ぜひご来校ください。 -
秋の町たんけん−インタビュー編−
- 公開日
- 2013/10/16
- 更新日
- 2013/10/16
2年生
春の町たんけんで興味をもった施設やお店に分かれ、そこで働く人たちにインタビューをしてきました。次回は11月1日に同じところを訪問し、体験活動をさせていただく予定です。子どもたちが町のよさを発見し、もっと地域の人たちと仲良くなれるように、支援していきたいと思います。
協力していただいた地域の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 -
台風26号接近
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/15
お知らせ
台風26号が今夜から明日未明にかけて東海地方に接近する予報です。明朝は、気象庁発表の注意報・警報を確認した上で、安全に気をつけて登校してください。警報発令時の登校については、先日配付した「暴風・暴風雪警報・特別警報発表時の登下校について」をご覧ください。
なお、明日の給食は実施予定です。 -
資源回収ありがとうございました
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/15
お知らせ
10月13日(日)後期資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。3連休の2日目ということも影響したのか、やや量は少なかったようですが、PTA地区委員の皆さん、地域の皆様に朝からご協力をいただきました。
-
江南丹羽環境美化センターへ行ってきました。
- 公開日
- 2013/10/10
- 更新日
- 2013/10/10
4年生
10月8日、10日に環境美化センターへ見学に行きました。私たちの出したごみがどのように処理されているのか説明を聞き、実際に処理している様子を見ることができました。大きなクレーンと大量のごみに驚きながらも、ごみを処理することの大変さを学んでくることができました。
-
陸上記録会2
- 公開日
- 2013/10/10
- 更新日
- 2013/10/10
6年生
悪天候のために実施できていなかった400メートルリレーを本日実施しました。
何度も練習してきたバトンパスの成功もあり、男子3位、女子1位という素晴らしい結果でした。応援ありがとうございました。 -
陸上記録会
- 公開日
- 2013/10/10
- 更新日
- 2013/10/10
6年生
10月9日(水)岩倉市小学校陸上運動記録会が曽野小学校で行われました。
台風24号の影響で強い風が吹き、時折雨が降るという天候ではありましたが、
児童たちは、練習の成果を発揮しようと精一杯がんばることができました。
今日は、天候の影響でリレー競技を行うことができなかったので、
明日10月10日(木)9:00より曽野小学校で行います。
-
図書館へ行ったよ
- 公開日
- 2013/10/03
- 更新日
- 2013/10/03
2年生
岩倉市図書館に電車に乗って行きました。自分で切符を買ったり、改札口を通ったりする時はとてもドキドキしていました。図書館では、初めに図書館のお兄さんから話を聞き、その後で好きな本を選んで借りました。安全やマナーに気をつけて行ってくることができました。
-
運動会(4年生)
- 公開日
- 2013/10/02
- 更新日
- 2013/10/02
4年生
4年生の今年の運動会の種目は、『80m走』、『でこぼこタイフーン』、『玉入れ』でした。『80m走』では、隣の子に負けないように一生懸命走り抜けました。『でこぼこタイフーン』では、3年生と協力し、回り方や並び方を工夫しました。『玉入れ』ではおじいさんおばあさんと力を合わせて頑張り、接戦になりました。