-
お手紙届くかな?(1年生)
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
1年生
今日はクラスごとに、国語で書いたお手紙をポストへ入れに行きました。出発する前から、子どもたちはわくわくした顔で準備をしていました。
郵便局に着いてからは、一人ずつ順番に並んでお手紙を出しました。ポストをのぞき込み、「ちゃんと届くかな?」とつぶやきながら入れている子もいました。
今日出したお手紙は、数日中に相手の方へ届くことと思います。「届いたよ」という知らせが子どもたちに聞こえてくるのが楽しみですね。 -
マラソンスタート
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
お知らせ
今日からマラソンがスタートしました。約1ヶ月で42.195キロに挑戦です。学校のトラックで換算すると、トラック300周分です。
今日は朝から、低学年から高学年、先生たちも走っていました。走り終わった後は、みんな汗だくで、「何周走った?明日はもっと走ろうね!」と話している声も聞こえてきました。寒い日が続きますが、これからも誘い合って、励ましあって、目標達成してほしいです。 -
スーパーマーケット見学
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
3年生
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、ピアゴ八剱店の見学をしました。普段見ることができない裏側で働く人々の仕事の様子や商品管理の仕方などを子どもたちは目を輝かせてしっかり見学し、学んできました。お店の方には丁寧な説明や時間を延長しての対応をしていただきました。ありがとうございました。
-
1月26日の1年生
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
1年生
1組は図工で、出来上がった鬼にインクをつけて紙に刷りました。なかなかインクが全体につかず、手を真っ黒にしながらがんばりました。
在校生みんなで6年生への卒業お祝いプレゼントを作っています。1年生は最初の部分を担当します。今日は2組が、真剣に色を塗ったり、切ったりしていました。喜んでもらえるといいですね。 -
みんなの願い展に出品しています。
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
のぞみ
今、岩倉市役所の2階市民ギャラリーでみのりの里主催の「みんなの願い展」が開かれています。市内の施設や小中学校、一宮東特別支援学校に在籍の人たちが作った作品が展示されています。
今年度ののぞみ学級は、陶芸に挑戦しました。手びねりで作ったお皿や絵付けをしたお皿を出品しています。
1月31日(日)の午後1時まで開催していますので、よかったら足をお運びください。 -
自分たちで頑張ったよ!(1年生)
- 公開日
- 2016/01/26
- 更新日
- 2016/01/26
1年生
今日は、五条川まつりの本番でした。準備では、自分たちで仕事の分担をしたり、必要なものを用意したりしてきました。
今日の本番では、前半と後半に分かれて、ルールの説明をしたり、景品を渡したりしました。小さい子が遊びに来たときには、優しく教えてあげるような姿も見ることができました。
初めて自分たちでお店屋さんをしましたが、たくさんのお客さんに楽しく遊んでもらうことができ、とても充実した1日になったようです。 -
五条川まつり 展示
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
お知らせ
五条川小学校は、今年度創立40周年を迎えました。「お休み処」の会議室には、「五条川小学校 40年の歩み」と題したパネル展示を行いました。校舎、体育館、プールなどの施設、各種行事など、過去の写真もいくつか紹介しています。
-
五条川まつり おいもやさん
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
お知らせ
PTAは毎年恒例の「おいもやさん」でふかし芋を準備しました。多くの子どもたち、保護者や地域の皆さんが、美味しいおいもを楽しんでくれています。
-
五条川まつり 日本語教室
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
日本語教室
今年は、日本語教室も「世界不思議発見!びっくらぽん」と題したクイズコーナーを準備しました。保護者の方々にも協力してもらいながら、外国のこと、世界のことを学びます。
-
五条川まつり6年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
6年生
6年生は、1組が多目的教室で「手紙」と題した恒例のお化けやしき。待っている部屋では漫才を披露して楽しませていました。2組は体育館で「ダイエットハウス五条ZAP」で、健康器具を使った運動コーナーが数カ所用意してありました。
-
五条川まつり5年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
5年生
1組は「安心してください 投げれますよ」と題したクイズと的当てです。2組は「ミリオンスプーン」で、スプーンを持ってさまざまなミッションをクリアします。難しそうです。
-
五条川まつり4年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
4年生
1組は「なぞときはCMのあとで」で、暗号を解いて正しい答えを導き出すゲームです。2組は「イントロ五郎丸パーティー」で、的当てや曲当てクイズなど盛りだくさんです。
-
五条川まつり3年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
3年生
3年生は、1組が「5つのゲームワールド」と題し、5つのオリジナルゲームを用意しています。2組は「きょうふ?!の脱出ゲーム」と題した○×クイズです。
-
五条川まつり2年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
2年生
2年生は、1組が「みんなにこにこミニゲーム」で、3つのゲームを準備しました。2組は「文字ワールド」で、文字探しのゲームです。
-
五条川まつり1年
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
1年生
1年生にとっては、初めての五条川まつり。1年生なりにアイデアを出して準備をしました。
1組は「カービィぽこぽこゲームセンター」です。2組は「チャレンジ ミッケ!1−2」です。 -
1月23日 五条川まつり 開会行事
- 公開日
- 2016/01/23
- 更新日
- 2016/01/23
お知らせ
今日は、五条川小学校の伝統にもなっている「五条川まつり」の日です。1月に入り、各学級で準備をしてきました。今日は、保護者や地域の方々にも来ていただき、楽しんでもらう1日です。
開会行事は、ビデオ放送で行いました。児童会の代表児童のあいさつ、校長先生のお話で、五条川まつりの始まりです。 -
五条川まつり準備3
- 公開日
- 2016/01/22
- 更新日
- 2016/01/22
お知らせ
PTAの役員・委員の方が数名集まって、ふかし芋の準備を進めてくれました。鹿児島の知覧産のさつまいもを切り、蒸し器で蒸しました。明日の「おいもやさん」では、再度温め直したさつまいもを、児童を始め参加した保護者や地域の方々に振る舞います。美味しいさつまいもを楽しみにしていて下さい。
-
五条川まつり準備2
- 公開日
- 2016/01/22
- 更新日
- 2016/01/22
お知らせ
子どもたちは、明日の五条川まつりに向けてアイデアを出し合いながら準備を進めてきました。保護者や地域の方を迎えて、すてきな半日になることを願っています。
-
1月22日 五条川まつり準備1
- 公開日
- 2016/01/22
- 更新日
- 2016/01/22
お知らせ
五条川まつりの前日、各学級でも準備を進めました。机を配置したり、表示や景品を用意したりして、明日の五条川まつりに備えました。
-
運動場で雪遊び
- 公開日
- 2016/01/20
- 更新日
- 2016/01/20
お知らせ
1時間目の時間に、子どもたちは運動場に出て、雪遊びです。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしながら、思い思いに今年初めての雪を楽しみました。