岩倉市立五条川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
富澤裕先生合唱指導 職員
お知らせ
児童の下校後、職員合唱の指導もしていただきました。卒業生を送る会で歌う予定の「あ...
富澤裕先生合唱指導 6年
6年生
6時間目には6年生の練習をしました。「桜ノ雨」と「ひまわりの約束」の2曲。どちら...
富澤裕先生合唱指導 全校
5時間目には全校合唱の練習をしました。曲は、富澤裕先生編曲の「With you ...
富澤裕先生合唱指導5年
5年生
5年生は、卒業生を来る会で歌う予定の「BELIEVE」を練習しました。野外活動で...
富澤裕先生合唱指導45年
4年生
4年生に続き、4・5年生合同で練習をしました。歌は、卒業式で歌う予定の「Smil...
1月30日 富澤裕先生による合唱指導4年
作曲者・編曲者で教科書執筆者でもある富澤裕先生を招いて、合唱指導をしていただきま...
はんをつかって(3年生)
3年生
図工では紙版画に取り組んでいます。今日は下絵に合わせて、台紙に紙を貼り始めました...
1月29日 合唱練習4年
4時間目に4年生が体育館で2分の1成人式に向けて、「いのちの歌」の合唱練習をして...
実験大好き!
「ものの重さをしらべよう」の授業で、今日はアルミニウム箔の重さを調べました。小...
5年生調理実習
1・2時間目に、家庭科室で5年生が調理実習を行いました。献立は、ごはんとみそ汁。...
あいさつ運動
昨日から3学期のあいさつ運動が始まりました。今日は、石仏通学班の子達が少し早く来...
1月28日 読み聞かせ3年
今日の読み聞かせは、3年生。宮沢賢治作の「雪わたり」です。白黒の絵をスクリーンに...
タイピング練習(3年生)
3学期のときめき(総合的な学習)は、昔のくらしについてコンピュータでまとめる予...
456年合唱練習
5時間目に体育館で456年生が集まって、合唱練習をしていました。卒業生を送る会や...
1月27日 食指導 のぞみ学級
のぞみ
今日の給食の時間、のぞみ学級で栄養職員と調理員による食指導を行いました。今日の給...
はじめての五条川まつり
1年生
小学校に入学して初めての五条川まつりがありました。1組は「みんなであつまれゲー...
五条川まつり7
いろいろなクラスを回る途中で、ちょっとひと休み。家庭科室と図工室では、PTAの方...
五条川まつり6
6年生は、1組が体育館で「アリス イン アドベンチャーワールド」、2組が多目的室...
五条川まつり5
5年生は、1組が「なぞをとけ、名探偵は君だ」、2組が「やたいやシックス」です。
五条川まつり4
4年生は、1組が「じっけんワールド」、2組が「おてんこもりもり〜のたび」です。
モラルBOX
五条川だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年1月
岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉南小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立岩倉南部中学校 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室
岩倉市役所 学校給食センター献立表 岩倉市いじめ防止基本方針 お子様の困りごとへの相談窓口
愛知県教育委員会 情報モラル専用サイト「i-モラル」 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」 内閣官房孤独・孤立対策担当室子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページ
RSS