学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

2年生

  • 授業の様子 2年生

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    2年生の授業の様子です。

    1組は算数。30㎝物差しを使って、長さを測ったり、決められた長さの線を引いたりします。

    2組は音楽。鍵盤ハーモニカで「むすんでひらいて」の練習に取り組みます。ミニ先生に丁寧に教えてもらうことで、マスターする子が増えています。

  • 2年生 ザリガニ釣り②

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/27

    2年生

  • 2年生 ザリガニ釣り

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/27

    2年生

    待ちに待ったザリガニ釣りに行ってきました。良い天気でみんな大喜びでした。ザリガニ釣り名人がたくさんいました。

  • 本日の2年生「自然生態園」での活動について

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    2年生

    画像はありません



    本日予定していた2年生の自然生態園での活動ですが

    雨が予想されるため、27日(金)に延期といたします。

    よろしくお願いいたします。




  • 明日の2年生「自然生態園」での活動について

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    2年生

    画像はありません

    明日予定していた2年生の自然生態園での活動ですが

    雨が予想されるため、25日(水)に延期といたします。

    よろしくお願いいたします。

  • 授業の様子 2年生

    公開日
    2025/06/09
    更新日
    2025/06/09

    2年生

    今週末まで教員同士が「授業を見合う週間」を行い、授業研究を進めています。

    2年1組では算数で「ひき算の答えのたしかめ方を考える」授業を行いました。たし算で求めるとよいことに気づき、丁寧に計算に取り組みます。

  • 2年生 生活科(町探検3)

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/05

    2年生

     

  • 2年生 生活科(町探検2)

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/06

    2年生

    石仏コースです。

  • 2年生 生活科(町探検1)

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/05

    2年生

    今日は町探検に行きました。天候にも恵まれ、楽しく探検してきました。各コース、それぞれの地域の保護樹や店や施設を見て回り「もっと知りたいな」という思いを持つこともできたようです。

    青コースでは、たまたま「桜並木保存会」の方々にお会いできて、桜を守る活動について教えてもらうこともできました。

    赤コースでは、保護樹を2本見つけることができ、子どもたちは大喜びでした。駅では電車が通るたびに歓声が上げりました。

    緑コースでは、初めて見る倉庫の中の山積みのものを見て、熱心に写真を撮っていました。思いがけずパトカーも通り、興奮気味でした。

    ご協力いただいた地域ボランティアの皆様、たまたまお会いでき、対応していただいた地域の皆様ありがとうございました。

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/04

    2年生

     「芽かきで、とった茎からも白い根っこが生えてきたよ」と地域ボランティアの方がもって来てくださいました。「僕が持って帰ったのも、すごい根が出てきたよ!」と教えてくれる子もいて、「え〜。」「すご〜い。」とみんな大騒ぎ。水がかかっている茎の横からもニョキニョキ根っこがたくさん出ていました。

    「トマトってすごいね。強いね。」

    みんなも、心折れそうな時があっても、心が折れてしまったと思っても、そこからまたニョキニョキ根を生やして、トマトのように、逞しく成長していけばいいんだよ!トマトと一緒に元気に大きく成長していきましょう!

  • 授業の様子 2年生

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    2年生

    ○  6月4日(水)

    図工の授業の様子です。

    「ひかりのプレゼント」という単元で、オリジナルのうちわを製作しています。

    みんな思い思いのデザインが素敵です。暑い時期になってきましたね^^

    今年の夏は大活躍しそうです♪

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/03

    2年生

    ミニトマトの観察をしました。水やりをし、お世話をしています。実がなってきた子もいます。

  • 2年生 国語科

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/28

    2年生

    同じ部分をもつ漢字のカードを作って、カード並べの問題を出し合いました。入学してから1年2ヶ月、いろいろな漢字を学びました。今日は、復習を兼ねて楽しく学び合えました。

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    2年生

    市役所の方に校区内にある保護樹や保護樹林について教えてもらいました。来週、町探検をする際に、校区の施設や店だけでなく、自然についても注目して、探検をしていきます。楽しみですね。

  • 2年生 算数科

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    2年生

    算数科では、1Lと思うかさだけ水を入れてはかってみました。ピッタリ賞も何人かいて、1Lの量感を身につけることができたようです。1組も2組も、来週には「たし算と引き算のひっ算」に入ります。

  • 2年生 トマトの芽かきをしました

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    2年生



    学校の畑をお世話してくださっている地域のボランティアの方が、2年生のトマトの芽かきの指導に来てくださいました。
    トマトの芽かきは、茎と葉の間から出るわき芽を摘み取り、収穫量を増やすために行います。
    丁寧にご指導くださって、トマトの苗もすっきりしました。花が咲き始めた株もあり、これからの成長が楽しみです。
    


  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/12

    2年生

     地域の方の協力を得て、いろいろな野菜を育てます。今日は、詳しい話も少し聞くことができ、勉強になりました。これからもよろしくお願いします。

  • 2年生 生活科②

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年生

    公開授業の様子②

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年生

    公開授業に参加いただきありがとうございました。毎日水やりを頑張って、たくさん実がなるといいなと思います。苗の成長をお家でも話題にしていただけると励みになると思います。よろしくお願いします。

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年生

    「春見つけ」で撮った写真の中からお気に入りの1枚を選んで絵にしました。みんな一生懸命描いています。