-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
1年生
1年生の生活科の授業の様子です。
学校たんけんで学んだことやインタビューして分かった先生のことなどを、みんなに紹介する原稿を作ります。
また、「なつをみつけたよ」の学習では、夏の植物や夏の昆虫などを発表しました。
-
授業の様子 1年生「生活」
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
1年生
1年生の生活科の授業の様子です。大きくなってきたアサガオの葉の様子、ツルの様子などを観察し、まとめていきます。
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
1年生
1年1組の算数の様子です。
数図ブロックを使って、増えるといくつになるか、考えます。「たしざん」ということばも習います。
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09
1年生
1年2組の道徳「かぼちゃのつる」の様子です。かぼちゃはどうしたらよかったのか、かぼちゃはどんな気持ちだったのか、想像力をふくらませ、自分の言葉にして伝えていきます。
アドバイスに「教えてくれてありがとう」そんな答えをかえす子もいました。
-
なかよし月間 折り鶴を折りました
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
1年生
6月は「なかよし月間」として、ペア学年で活動する機会が多くもたれています。
今日は1年生と6年生がペアで、平和祈念派遣事業で広島に持っていく折り鶴を一緒に折りました。
鶴を折りながら会話もはずみ、楽しいひとときを過ごしました。
-
フッ化物洗口はじまりました
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
1年生
本日より1年生から4年生のフッ化物洗口が始まりました。1年生も保育園での経験が生きているのでしょうか。とてもスムーズに行うことができました。次回は7月4日(金)に行います。本校では昨年度に引き続き、フッ化物洗口のボランティアを募集しています。ご協力よろしくお願いします。
-
学校たんけん 1年生
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
1年生
一年生の学校たんけんの様子です。初めて入る校長室や職員室に子どもたちはわくわくどきどき。あいさつもしっかりできました。今日は、五条川小学校応援団の皆さんも多数協力してくださいました。ありがとうございました。
どんなことが印象に残ったかな?
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
1年生
1年生の授業の様子です。ひらがなの書き方を丁寧に勉強します。どのお部屋にどの部分がくるか、文字の途中の折れたり止めたりをどのように書くか、など、文字と真剣に向き合います。
-
「1年生授業公開」PTA文化広報委員より
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
1年生
5/9(金)の授業公開に参加しました。
1年生は、体育館でアサガオの種まきをしました。
最初に朗読と校歌の発表があったあと、親子で協力して種をまきました。
土の感触に夢中になる子もいれば、慎重に種をまく子もいて、思い思いに作業するようすが見られました。
親子での作業ということで、子どもたちも少しリラックスした顔で楽しめていました。
-
授業公開「もりだくさん」【1年生】
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
1年生
1年生の授業公開では…
歌あり
種植えあり
親子のふれあいあり
限られた時間の中
楽しく過ごしました。
保護者の皆さま
ご協力ありがとうございました。
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
1年生
5月になりました。1年生は学校にも慣れ、楽しく授業を受けています。
-
春の遠足 1・2年生
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年生
1・2年生は長瀬公園まで出かけます。仲良く手をつないで出発です。途中、ゆめさくら公園にも立ち寄ります。
-
身体測定
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生
新学期が始まり、2週間となりました。今週は各学年身体測定を行っています。今日は1年生。大きくなったかな?
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
1年生
〇 3月4日(火)
1年生の授業の様子です。図工「いろいろなかたちをうつして」算数「おおいほうすくないほう」、学活「のびのびファイル」。それぞれの学習や活動を落ち着いて進めていました。
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
1年生
○ 2月14日(金)
1年生の授業の様子です。五条っ子フェスに向けて、セリフや動きの確認をしながらリハーサルを行っています。1年生は前半「できるようになったよ発表会」、後半「みんなでワクワクレインボーワールド」(昔遊びや秋のおもちゃづくりで学んだことを生かしたお店)を計画しています。
-
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
○ 2月4日(火)
1年生も五条っ子フェスに向けて取り組みを進めています。地域の方と一緒に学んだ「昔の遊び」をアレンジして発表します。だんだんクオリティの高いものになってきました。 -
国際交流 1年生
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
1年生
○ 1月27日(月)
今週は国際交流員のトーマス先生に来ていただき、国際交流の授業を行います。1年生では英語の歌を踊りながら歌ったり、ゲームをしたり、トーマス先生に質問をしたりして、楽しく活動しました。 -
授業の様子 1年生
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
1年生
〇 1月21日(火)
1年生の体育の様子です。持久走や縄跳びに取り組みます。少しずつ記録も伸びています。 -
今朝の読み聞かせ 1年生
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
1年生
〇 1月15日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けて「どうぶつ句会オノマトペ」と「にんじんとごぼうとだいこん」でした。
俳句が出てくる場面では、自然に一緒に口ずさんでいました。また、にんじんやごぼうやだいこんの色の理由もよくわかりました。 -
大きくなったかな?
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
1年生
〇 1月9日(木)
3学期の身体測定を順に行っています。今日は1年生。
はじめにインフルエンザや風邪の予防について養護教諭の先生からお話あがりました。咳エチケットのやり方も教えていただきました。その後一人一人身長と体重を測りました。
4月に比べてずいぶん大きくたくましくなりましたね。