岩倉市立岩倉東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ものを大切にしよう
校長室
ものには役割がある 「ものを大切にする」のは、 それぞれの役割を知ることです。...
みんなの口からきれいなお花
その「言葉」で伝わりますか? 「言葉」は、自分の意識そのもので、 意思を伝える...
お茶碗を持ってごはんを食べよう!
食事のマナーを伝えましょう 「ごはんを大切に食べる」という 想いを形で表現でき...
信号を守ろう! 車に気をつけよう!
自分を守る 社会のルールを守る 子どもが、親と一緒に歩く間に 自分の身は自分で...
絵本はわくドキ
躍動するわくわく感! 絵本は、自分自身でページを進めることも、 戻ることも、止...
靴をそろえようね
けじめとルールを伝える第1歩 1度しゃがんで靴をそろえるのは、 けじめをつけ、...
ただいま お帰り
丸ごとドーン!と受けとめる 子どもは毎日、 新しい出来事の中で精一杯過ごしてき...
夢クラブ
夢クラブを行いました。 日本語、学習、フラダンスの講座が開かれました。
三校連絡会
南中地区の三校連絡会を行いました。 2学期の行事を中心にお互いの情報交換をしまし...
2学期最初の夢クラブが始まりました。 今日は「にほんごをしゃべろう」の講座が開か...
夢クラブを行いました。
お話は最後まで…
お話は最後まで… 聴くことは宝箱 相手の話が終わるまでしっかり聴くことで、 ...
脱いだ服、片付けられるかな?
脱いだ服、片付けられるかな? 自己責任力 脱いだ服は、ついつい、親が片付けて...
夢クラブ 6/2
夢クラブを行いました。 今日から英語が始まりました。 日本語とフラダンスも引き続...
楽しくみんなでごはんを食べよう!
楽しくみんなでごはんを食べよう! 家族の輪は会話から! 「おしゃべりしながら...
夢クラブを行いました。 日本語、学習、フラダンスの講座の様子です。
手洗いうがいは大切だよ
手洗いうがいはたいせつだよ 自分は大切な存在! 手洗い・うがいを通して 自分...
ぎゅ-っと抱きしめ合おうね
ぎゅーっと抱きしめ合おうね 無償の愛を満タンに! 無条件に抱きしめましょう。...
はなみずき ふじ
ハナミズキと藤の花が満開です。
モラルBOX
予定表
案内・お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
暴風警報等発表時の対応について 警報・注意報 台風情報 地震情報
岩倉市いじめ防止基本方針 給食献立表(給食センター) 岩倉東小学校いじめ防止基本方針 内閣官房孤独・孤立対策担当のHPに18才以下の専用ページ開設
日本語適応指導教室
岩倉市学校教育課 岩倉北小学校 岩倉南小学校 五条川小学校 曽野小学校 岩倉中学校 (岩倉)南部中学校
お子様の困りごとへの相談窓口(岩倉市)
RSS