岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 歯科指導
5年生
保健センターの歯科衛生士さんたちから,5年生が「歯科指導」をしてもらいました。鏡...
1年生 算数の授業
1年生
1年生算数「おはじき げえむ」の授業風景です。 10個のおはじきを指ではじいて,...
6年生 プール掃除
6年生
暑い日が続くようになってきました。 プールの季節が近付いています。 6月19日の...
3年生 山車の話
3年生
3年生は総合的な学習の時間に,岩倉市内の「じまん」を探す活動を行います。 その一...
4年生 福祉実践教室
4年生
4年生が,岩倉市社会福祉協議会にご協力いただいて,福祉実践教室を実施しました。車...
絵本の読み聞かせ
保健室
保健委員が1年生に「きちんとてあらい!の術」の絵本の読み聞かせをしました。絵本の...
救急法講習会(職員向け)
きょうのひとこま
間もなくやってくるプールの季節に備え,職員対象の救急法講習会を開きました。 消防...
5年生 米づくりの話
今週金曜日,5年生はこの地域にお住まいの服部さんにご協力いただいて,田植えを行い...
教育実習の先生がやって来た! 2年2組
2年生
今日から4週間,2年2組のみんなは教育実習の先生と一緒に勉強をすることになります...
職員研修会
上級教育カウンセラーの杉村秀充先生にお越しいただき,職員研修会を実施しました。杉...
カンガルータイム
5月24日(木) 昼の休み時間に,ペア学年で交流活動を行う「カンガルータイム」を...
3年生 社会科の学習
3年生が社会科の学習で,校区内の探検に出かけました。 工場が建ち並ぶ地域,それが...
みどりの募金
5月22日(月)から3日間,児童会が中心になって,みどりの募金活動を行いました。...
ぐんぐんタイム
体力づくりにむけた取組,「ぐんぐんタイム」(昨年度までは「青空タイム」)を今日か...
草の根の異学年交流
児童会主催の「カンガルータイム」や,1・6年生の「みつばちタイム」など,南小学校...
4年生 図工の授業
4年生が図工の授業で,4階建てのビー玉迷路を作っています。 上手に玉が転がるよう...
5年生 野外学習に向けて
5年生の野外学習が近付いてきました。 今日は,学年全員でキャンプファイヤーで踊る...
3年生が社会科の授業で,屋上に出ました。 屋上から見える学校の周りの景色から,気...
ほっとパトロール全体会
PTA
平成17年度発足以来,南小学校の子どもたちの安全を守り続けてくださっている「ほ...
金環日食 3
天候もちょうど観察に適した状態で,みんな大満足の観察会になりました。 大玉とピン...
モラルBOX
学校経営方針
緊急時の対応
集金計画
お知らせ
岩南小いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年5月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS