- 
                
                    
七夕かざり
- 公開日
 - 2024/06/28
 
- 更新日
 - 2024/06/28
 
今日のできごと
2時間目の放課に、図書ボランティア「オープンセサミ」の皆さんと、にこにこ図書館で短冊に願い事を書いて、笹に飾りつけました。オープンセサミさんと一緒にお手伝いをしてくださった方もみえました。短冊や素敵な七夕飾りのついた笹は、図書館の階段の所に飾られています。
真剣に願い事を書いたり、自分の短冊がどこに飾られているのか探したり、とても楽しい時間になりました。オープンセサミのみなさん、手伝っていただいたみなさん、準備や飾りつけありがとうございました。 - 
                
                    
6月28日 1年生
- 公開日
 - 2024/06/28
 
- 更新日
 - 2024/06/28
 
1年生
今週は、生活科の「むしと なかよく なろう」で、校庭で虫を探したり、だんごむしを捕まえてきて、教室で虫の動きや特徴を観察したりしました。迷路を作ってきてだんご虫を歩かせるなど、考えて準備してきた児童もいました。もといた場所にだんごむしを帰してお別れしました。
 - 
                
                    
おすすめの絵本
- 公開日
 - 2024/06/26
 
- 更新日
 - 2024/06/26
 
今日のできごと
おこだでませんように
くすのきしげのり 作
石井 聖岳 絵
「おこだでませんように」??何かおかしいことば??
と思いながら読み進めると 親の心にぐっと刺さるかも!??
子どもの心の中が伝わってきて
お母さんの心がハッとする絵本です
ぜひお母さんにも読んでいただきたい本です。 - 
                
                    
5年生 算数
- 公開日
 - 2024/06/26
 
- 更新日
 - 2024/06/26
 
今日のできごと
あまりのある小数の割り算の学習をしました。あまりの小数点はどこにつけたらよいのかについて考えました。研究協議では、授業クリエイターの岩下先生から、割り算のあまりの本質に迫る手立てについて、ご指導いただきました。
 - 
                
                    
おはよう読書がありました
- 公開日
 - 2024/06/26
 
- 更新日
 - 2024/06/26
 
今日のできごと
今日は1、2年生に図書ボランティア「スマイル」さんによるおはよう読書がありました。
雨や水に関する絵本の読み聞かせもありました。今日も曇りで湿度の高い1日になりそうです。 - 
                
                    
3年生 図工
- 公開日
 - 2024/06/24
 
- 更新日
 - 2024/06/24
 
今日のできごと
そうっと そっと
うさぎの せなかに ゆきふるように
そうっと そっと
たんぽぽわたげが そらとぶように
絵の具を使って ことばを 描きました。 - 
                
                    
3年生 外国語
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
3年生
1〜20の数字を英語で繰り返し発音しました。カードをめくって数字を発音する活動では、真剣に行う姿が見られました。また、ペアになって、自分の好きな漢字を紹介し合い、書き順を伝え合いました。みんな笑顔で活動することができました。
 - 
                
                    
6年生 春の遠足その2
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
6年生
今日の様子です!
 - 
                
                    
6年生 春の遠足!
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
6年生
朝から雨が心配でしたが、無事に岡崎に出かけることができました。
カクキュー八丁味噌工場では、蔵を見せていただいたりお味噌汁の試飲をさせていただいたりしました。おいしかったですね!
岡崎城では、タイミング良くからくり時計を見ることができました。家康館や岡崎城の説明もガイドさんにたくさんしていただき、しっかり学習できた1日になりました。
メモをたくさんとってがんばりましたね! - 
                
                    
5年生 春の遠足
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
5年生
5年生は、「総合的な学習の時間」で「国際理解」を学習するので、遠足ではリトルワールドに行きました。いろいろな国の建物や衣装に興味津々の様子で楽しみながら学ぶことができました。午前中はあいにくの雨でしたが、午後からは雨も止み、すてきな笑顔がたくさん見られました。
 - 
                
                    
北小クールステーションについて
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
今日のできごと
今年もPTAの役員さんと協力してくださる店舗・施設のおかげで、クールステーションが設置されました。熱中症などで体調が悪くなった時や急な雷雨の時に利用ができます。先日、すぐ〜るで配信しましたが、子どもたちにもどこにクールステーションがあるのかを紹介しました。
 - 
                
                    
5年生も遠足です!
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
今日のできごと
6年生に続いて、5年生もリトルワールドに向けて出発しました。
 - 
                
                    
6年生 出発しました
- 公開日
 - 2024/06/21
 
- 更新日
 - 2024/06/21
 
今日のできごと
午後には雨がやむという予報を期待して、出発していきました。
 - 
                
                    
飼育委員会 ふれあい動物教室
- 公開日
 - 2024/06/20
 
- 更新日
 - 2024/06/20
 
クラブ・委員会
6時間目の委員会の時間に、スライドを見ながら獣医さんのお話を聞いたり、うさぎを抱っこして心臓の音を聞いたりしました。うさぎについて、詳しく知ることができました。
 - 
                
                    
6月20日 1年生
- 公開日
 - 2024/06/20
 
- 更新日
 - 2024/06/20
 
1年生
今週は図画工作科で、絵の具の使い方を学習しました。初めての絵の具にドキドキ、わくわくしながら、ぼうしの絵を塗りました。たくさんの、カラフルなぼうしが出来上がりました!道具の準備をありがとうございました。
 - 
                
                    
おすすめの本
- 公開日
 - 2024/06/19
 
- 更新日
 - 2024/06/19
 
今日のできごと
2ひきのカエル
クリス・ウォーメル 作・絵
はた こうしろう 訳
もりの おおきな池の すいれんの 葉っぱの上に
2ひきの カエルがいた。
1ぴきは ぼうきれを かかえている。
「なんでそんな ぼうきれをかかえてるのさ」
「犬がきたら このぼうで バンバーンって やっちまうのさ」
でも、池に犬がきたことはない。
「いまは いないかもしれねぇよ。でももし やってきたら」 - 
                
                    
2年生 国語
- 公開日
 - 2024/06/14
 
- 更新日
 - 2024/06/14
 
今日のできごと
新しく習う漢字の練習をしています。
この漢字、どんな時に使うのかな?生活の場面を思い浮かべながら、確認していました。 - 
                
                    
4年生 算数
- 公開日
 - 2024/06/14
 
- 更新日
 - 2024/06/14
 
今日のできごと
三角定規の角の大きさを使って、角の大きさを計算で求めていました。みんな楽しそう!知識を基に、考えて、分かった時の素敵な表情が印象的でした。
 - 
                
                    
【6年生】6年生日記
- 公開日
 - 2024/06/14
 
- 更新日
 - 2024/06/14
 
6年生
今日の様子です。
 - 
                
                    
6月13日 1年生
- 公開日
 - 2024/06/13
 
- 更新日
 - 2024/06/13
 
1年生
草を取ったり、支柱を立てたり、追肥をやったり。一生懸命、朝顔のお世話を頑張っています!
算数では、積み木の形を写して絵を描きました。今週は暑くなりましたが、どの教科も生き生きと、活動できています。