学校日記メニュー

学校日記

  • 【1年生】今週の1年生

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    1年生

    今週の様子です。

  • 1年生 送る会にむけて

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    1年生

     体育館から元気な音楽と声が聞こえてきました。
    金曜日の送る会に向けて練習をしていました。入学してからお世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちをこめて頑張っています!

  • 5年生 図工

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    5年生

     彫刻刀を使って、ライトカラー版画に取り組んでいます。どこを掘って、どこを残せばイメージ通りに仕上がるのか…考えながら掘り進めていました。

  • 3年生 音楽

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    3年生

     「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。クラスのみんなで打楽器を選んだり、リズムを考えたりしました。楽譜にないアレンジを考えることで、世界の一つだけの合奏になりました。

  • 被爆ピアノコンサートがありました

    公開日
    2024/02/22
    更新日
    2024/02/22

    今日のできごと

     5時間目 スマイルアリーナで被爆ピアノコンサートがあり、5・6年生が参加しました。ピアノ調律師の矢川さんのお話、代表児童・音楽専科による演奏、5・6年生の合唱、6年生の合唱が行われ、平和について考える、素敵な貴重な1時間になりました。

  • 3年生 理科

    公開日
    2024/02/22
    更新日
    2024/02/22

    3年生

     「ものの重さ」の学習で、粘土やアルミニウム箔の形を変え、変えた時のものの重さをくらべました。

  • ダンスクラブ発表会

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    クラブ・委員会

     今日の長放課に、スマイルアリーナでダンスクラブの発表会を行いました。「アイドル」と「唱」を踊りました。たくさんの人が見に来てくれて、緊張していましたが上手に踊ることができました。手拍子をしたり一緒に踊ってくれたりして嬉しかったですね。1年間の成果が出ていました!みんなとてもかっこよかったですよ!

  • 2年生ありがとう!

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    4年生

     2月20日に、2年生が鬼ごっこのお誘いに来てくれました!宝探し鬼とキズ鬼を企画して、司会進行やルール説明など、全てやってくれました。おかげでとても楽しく過ごせました。今度は4年生がお返しできたらいいなと話していました。楽しい時間をありがとう!

  • 今日のおすすめの本

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    今日のできごと

      ある犬のおはなし

            作・絵 Kaisei

     いま、日本では年間5万匹以上もの犬や猫の命が 人の手によって失われています。

     最後の瞬間まで主人の事を思い続ける健気な犬がとても切なく、心に染みる一冊です。

  • おはよう読書

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    今日のできごと

    5・6年の教室でおはよう読書がありました。
    雨の降る静かな朝、落ち着いた雰囲気の中で読み聞かせが行われていました。

  • 通学班集会がありました

    公開日
    2024/02/20
    更新日
    2024/02/20

    今日のできごと

     今年度最後の通学班集会が行われました。
    今年の班長さんに「ありがとう」の気持ちを込めて拍手をしたり、来年度の班長さん副班長さんを決めたり、新一年生へのお手紙を作成したりしました。

  • 被爆ピアノコンサートに向けて

    公開日
    2024/02/17
    更新日
    2024/02/17

    今日のできごと

     長放課に体育館に集まって、コンサートで演奏する順番を決めたり当日の動きを練習したりしました。

  • 4年生 書写の時間

    公開日
    2024/02/17
    更新日
    2024/02/17

    4年生

     四年生最後の文字、平和の練習をしています。
    点画の位置、バランスに気をつけて書いています。

  • ふれあい給食会

    公開日
    2024/02/15
    更新日
    2024/02/15

    今日のできごと

     今日は岩倉市より、市長さん、市議会議長さん、教育長さん、農業委員会委員長さん、農業委員会副委員長さん、教育子ども未来部長さん、学校教育課長さん、給食センター所長さん、栄養士さんをお招きしてふれあい給食会を行いました。

     会議室でみんなと同じ給食を食べた後、教室の様子を見てまわりました。大きな声であいさつをする子(学級)、手を振る子、みんな大歓迎でした。
     先日、市長さんに岩倉の未来を考える授業に来ていただいた6年生は、市長さんのお顔を見て、嬉しそうな笑顔になっていました。

  • 本の寄贈 ありがとうございました

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    今日のできごと

     昨日までに、たくさんの本を寄贈してくださりありがとうございました。全部で81冊もいただきました。これから整理して、子どもたちの楽しみに役立てます。

  • 今日のおすすめの本

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    今日のできごと

     Life ライフ

     作 くすのき しげのり   絵 松本 春野

     ある冷たい風の吹く日 一人のおばあさんが 町外れにある「Life」という 小さなお店にやってきました。

     「Life」は お店と言っても 何かを売っている 普通のお店とは 違います。冬の間 このお店にたくさんの人が訪れました。 そして春になって 素敵な奇跡が起こりました。

     人は誰かとの関わりの中で生きているのだ ということを伝える絵本です。一番下の写真は、本を読んだ後、心に残ったキーセンテンスを黒板に書いたものです。

  • おはよう読書

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    今日のできごと

     今日は3・4年生、特別支援学級のおはよう読書の日でした。
    本が見える場所へ移動して、今日も夢中になってお話を聴いていました。
    スマイルのみなさん、ありがとうございました。

  • 【PTA】能登半島地震 災害義援金の募金

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    PTA

    登校時に、2回目の募金を行いました。
    今日も多くの方が参加してくださり、15,000円を超える義援金が集まりました。

    集まった義援金は、市役所の福祉課を通じて、日本赤十字社に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。

  • 3年生 外国語

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    3年生

     お話のせりふをみんなでつなげて言いました。ジェスチャーを交えたり、鳴き声をまねしてみたりし、楽しく英語を発音しました。また、英語を使ってのゲームをしたり、絵本を読んでいただいたりして、楽しく英語に親しむ時間になりました。

  • 4年生 体育の授業

    公開日
    2024/02/13
    更新日
    2024/02/13

    4年生

    春の訪れを感じるようなあたたかい日差しの5時間目、運動場には元気な声が響いていました。4年生の体育、サッカーの様子です。チャンスがあると思ったら、仲間に「シュート!」と声をかけ、チームみんなで得点を狙っていました。