学校日記メニュー

学校日記

  • 秋のお話会

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    今日のできごと

     対面でお話会が行われました!
    今日は、1年生がふれあいルームでお話をききました。
    笑い声や笑顔がたくさんの20分間になりました。
     スペシャルゲストとして、1年生の先生が2名、ギター演奏と声で出演しました。
     明日は、2・3年生を対象に行います。
    みなさん来て下さいね。

  • 4年生 書写の授業

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    4年生

     4年生は今「笛」を書いています。
    竹が「たけかんむり」になって、変わった部分に気をつけて清書をしました。

  • 6年生 薬物乱用防止教室

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    6年生

     先週の金曜日に、薬物乱用防止教室がありました。
     1人ひとりが真剣に話を聞き、薬物の恐ろしさを知り、勇気をもって断ることの大切さを学びました。

  • 3年生 山車の授業

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    3年生

     山車保存会の方に来ていただきました。山車を見せていただき、からくり人形の仕組みや楽器についても教えていただきました。また、北小学校のお隣にある由緒ある新溝神社についても教えていただきました。学びの多い一日になりました。岩倉市の伝統を後世につないでいく一員になりたいですね。

  • 2年 秋の遠足

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    2年生

    名古屋港水族館に行ってきました。班別で見学をし、イルカショーやマイワシのトルネードなど水族館でしか見られないものも見ることができました。笑顔いっぱいの遠足になりました。

  • 3年生 秋の遠足

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    3年生

     内藤記念くすり博物館と岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に行ってきました。ウォークラリーをしたり、見学したりして、みんなで楽しく過ごすことができました。

  • 【1年生】遠足の様子

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    1年生

    遠足の様子です。

  • 3年生 遠足出発の様子です

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    3年生

     3年生も元気に出発していきました。
    天気もよく、過ごしやすい一日になりそうです。

  • 1年生 遠足に出発!

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    1年生

     門で「いってらっしゃい!」と声をかけると、手をふりながら元気よく「行ってきます」の声がたくさん返ってきました。

  • 2年生 遠足出発の様子です

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    2年生

     2年生が朝、一番に元気よく学校を出発していきました。

  • 3年生 外国語

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    3年生

     クリスマスカードや誕生日カードなど、さまざまなカードがあること知り、英語を使って、カードづくりをしました。

  • クリーン作戦がありました

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    今日のできごと

     今日は、子どもたちが集合場所のゴミを拾い、通学路のゴミをスクールガードの皆さんが拾いながら登校する、クリーン作戦の日でした。

     協力してくださったみなさま ありがとうございました。

     集め終わり、まだまだ使えるゴミ袋をたたんで整理するところまで委員会の子たちが取り組みました。

  • アルミ缶回収・あいさつ運動の日

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    今日のできごと

     今日はアルミ缶回収がありました。
    少し気温が下がり、集まるアルミ缶の本数が減ってきた感じですが、「おはようございます」「ありがとう」と言葉を交わしながら、元気に多くの子どもたちが登校しました。

     協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

  • おはよう読書5.6年

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    5年生

     今日は5・6年生がおはよう読書でした。
    絵本と語り手を見て 本の世界に入る 高学年

     とても素敵でした。

    今日も、図書ボランティアのみなさま ありがとうございました。

  • 今日のおすすめの本

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    今日のできごと

      羅生門 
                   日野多香子 文

     らしょうもんには 近づかぬ方がよい
     あそこには おそろしい鬼が 出るんじゃそうじゃ

     母にすてられ ぬす人に育てられた
     荒れはてた 京のみやこにあらわれる 鬼の子


      人はどちらにもなる
      人はどちらにもられる

      人の心はそういうもの

  • 環境学習を行いました

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    4年生

    愛知エコティーチャーの先生に、プラスチックと海洋汚染の関係について教えていただきました。海に流れ着いたプラスチックゴミによって、海の生物たちに悪影響が出ていることを学び、みんな驚いていました。また、プラスチックは再利用されて様々な製品に生まれ変わっていることも知りました。環境を守るために自分にできることを考え、話し合いました。

  • 赤い羽根共同募金

    公開日
    2023/10/24
    更新日
    2023/10/24

    クラブ・委員会

     今日明日の2日間、赤い羽根共同募金を行っています。
    町を支援するさまざまな活動に役立てられます。
    ご協力よろしくお願いします。

  • 6年生 調理実習

    公開日
    2023/10/21
    更新日
    2023/10/21

    6年生

     家庭科の授業で野菜炒めをつくりました。
     手際よく調理、片付けを行うことができました。

  • 10/21現職教育

    公開日
    2023/10/21
    更新日
    2023/10/21

    今日のできごと

     1学期に引き続き、同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科 准教授 吉永紀子先生を講師としてお招きし、研究授業、研究協議を行いました。

     子どもたちを深い学びへと導く授業の作り方について、6年生社会科の授業をもとに、分かりやすく教えていただきました。

  • 6年生 授業参観ありがとうございました

    公開日
    2023/10/21
    更新日
    2023/10/21

    6年生

     授業の様子です。