学校日記メニュー

学校日記

PTA

  • アルミ缶回収・あいさつ運動がありました

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    PTA

    今年度、1回目のアルミ缶回収・あいさつ運動がありました。たくさんのアルミ缶が集まりました。

    地域の皆さま、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

    次回は、6月18日の予定です。

  • PTA文化講座

    公開日
    2024/10/21
    更新日
    2024/10/21

    PTA

    本日、文化講座「給食のメニューを作ってみよう&給食試食会」を行いました。
    管理栄養士の先生から成長期の子供たちの食育について学び、給食メニューのキャロットサラダを作りました。
    その後、いつも子供たちが食べている給食を試食し、各テーブルで話を弾ませながら、楽しい時間を過ごすことができました。
    お忙しい中参加してくださった皆様ありがとうございました。

  • 【PTA】能登半島地震 災害義援金の募金

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    PTA

    登校時に、2回目の募金を行いました。
    今日も多くの方が参加してくださり、15,000円を超える義援金が集まりました。

    集まった義援金は、市役所の福祉課を通じて、日本赤十字社に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。

  • 【PTA】能登半島地震 災害義援金の募金

    公開日
    2024/02/09
    更新日
    2024/02/09

    PTA

     授業参観前に募金活動を実施しました。
    多くのみなさまのおかげで、今日1日で57,000円を超える義援金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

     次回は2月14日(水)児童登校時間に行います。ご協力いただける方は、お子様に持たせていただきますようお願いします。

  • 1年2組 食育指導

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    PTA

    給食センターの栄養教諭 横井先生による、1年生への食育指導を見学しました。
    給食を作る時に実際に使う大きな木のしゃもじにみんなビックリ。
    1年生は、身長よりもしゃもじが長い子もいて、混ぜる真似をするだけでもひと苦労でした。
    大きな調理器具を使う給食センターのみなさんのご苦労を体験して、より感謝の気持ちを持って残さず食べてくださいね。

    【作成;PTA広報委員会】

  • 1年2組 食指導

    公開日
    2024/01/16
    更新日
    2024/01/16

    PTA

    食指導は給食センターについてのお話
    先生のお話に子どもたちは笑いや驚きの声
    出されたクイズに子どもたちが
    積極的に手をあげているのが印象的でした

    【作成:PTA広報委員会】

  • 1年2組 食指導

    公開日
    2024/01/16
    更新日
    2024/01/16

    PTA

    今日はクラス全員出席で、
    給食は残さずペロリ
    ご飯はしゃもじについているご飯粒も
    野菜の汁まで全部完食!

    【作成:PTA広報委員会】

  • 1年2組 食指導

    公開日
    2024/01/16
    更新日
    2024/01/16

    PTA

    今日の給食はこちら
    三学期から新しく使っている
    いーわくんが三人も描かれたかわいい食器

    【作成:PTA広報委員会】

  • 広報委員会 <わくわくスマイルコンサート>

    公開日
    2023/12/15
    更新日
    2023/12/15

    PTA

    3年・4年音楽鑑賞会
    5時間目に音楽鑑賞会がありました。
    名古屋音楽大学のお兄さん、お姉さんたちが来て下さってピアノ、クラリネット、トランペット、ホルンを演奏でした。知っている曲もあり楽しい時間を過ごせました。最後の曲では4人と桑野先生のセッションでみんな盛り上がりました。
    【作成:PTA広報委員会】

  • おもちゃまつり 2年生

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    PTA

    1、2年生!待ちにまったおもちゃまつり!
    皆んな楽しく遊び、2年生は1年生の手をひいて、とっても頼もしい姿でした。

    【作成:PTA広報委員会】

  • おもちゃまつり 1年生

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    PTA

    おもちゃまつりの様子です。
    お客さんとして楽しく2年生と回っていました。


    【作成:PTA広報委員会】

  • 人権週間 その1

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    PTA

    北小では、今日から12月2日まで人権週間です。今朝は、放送によるオープニング集会がありました。
    人権週間の取り組みについての紹介の後、校長先生からは「子どもの権利」についてのお話がありました。放送の後には「また明日ね」を歌いました。

  • 人権週間 その2

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    PTA

    職員室前には「きづいたよポスト」が設置され、図書館には人権コーナーがつくられています。28日の人権講演会、30日の人権紙芝居を通して、全校で人権について考えていきます。
    また、保健室横にある「こころの相談室」についての紹介もありました。

  • 壁新聞の掲示について

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    PTA

    文化委員において、本年度の文化講座の内容を纏めた壁新聞を作成しました。文化委員の活動報告と文化講座の内容を皆さんと共有したいと思い、作成しました。
    北っ子文化祭において多目的ホールに掲示する予定ですので、皆さん是非ご覧下さい!

  • 150周年ドローン撮影 その4

    公開日
    2023/11/08
    更新日
    2023/11/08

    PTA

    晴天に恵まれて、青空の中での撮影でした。ドローンがどこにあるのか探してみてくださいね。


    【作成:PTA広報委員会】

  • 150周年ドローン撮影 その3

    公開日
    2023/11/08
    更新日
    2023/11/08

    PTA

    二つ目は、ドローンが近くに寄っての撮影でした。
    ドローンが飛んでくると声をあげて、興奮した様子でした。笑顔で撮影できたのではないでしょうか。出来上がった写真が楽しみですね。

    【作成:PTA広報委員会】

  • 150周年ドローン撮影 その2

    公開日
    2023/11/08
    更新日
    2023/11/08

    PTA

    今日のドローン撮影は、向きを変えて2パターン撮りました。
    まず一つ目は、校舎を背に遠くから全体を撮影しました。
    全校児童と先生方みんながドローンに注目です。

    【作成:PTA広報委員会】

  • 150周年ドローン撮影 その1

    公開日
    2023/11/08
    更新日
    2023/11/08

    PTA

    ドローンの撮影準備風景です。みんなが集まってきました。

    【作成:PTA広報委員会】

  • 運動日和の体育授業(3年・5年)

    公開日
    2023/10/18
    更新日
    2023/10/18

    PTA

    3年生は鉄棒、5年生はハードル走です。

    暑さも和らぎ、天気もよく絶好の運動日和!

    暑さで外に出られない期間が長く続いた分、秋にたくさん体を動かして強い体を作りましょう。

    そして、運動も勉強も楽しみながら目標をクリアしていきましょう!

    【作成:PTA広報委員会】

  • 救命講習会 その4

    公開日
    2023/10/16
    更新日
    2023/10/16

    PTA

    北小のAEDの場所は、本館から体育館へ向かう渡り廊下横(高学年の靴箱の横)、保健室の近くにあります。

    近くを通る時に、一度、確認してみてください。

    【作成:PTA広報委員会】