学校日記メニュー

学校日記

夏休み中、学校の代表としてがんばった6年生(その2)

公開日
2010/09/01
更新日
2010/08/31

6年生

◎ 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターに参加した代表委員
 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターで体験した活動で、深く心に残っていることが2つあります。1つ目はボランタリーサービスという活動です。これは、いつでもどこでもみんなのためになることや生活をよりよくするために必要なことを、自ら考え実行するというものです。
 2つ目は赤十字についての学習です。この活動では,赤十字社と青少年赤十字のあゆみ、救急法、ボランティアについて学びました。これらの活動を通して,ぼくはこれからボランタリーサービスを考えたらすぐに実行に移せるようにしたいと思いました。

◎ 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターに参加した学級委員
 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターでは、主に奉仕活動について学びました。その一つの「ボランタリーサービス」がいちばん心に残りました。私は、道に迷って困っていた人がいたので、掲示板に地図をかきました。こんなに小さなことだけど、みんなの役に立つことができたのでうれしかったです。
 トレーニングセンターではたくさんの友達もできました。最初は、知らない子や先生ばかりではずかしかったけど、困っていたら先生が助けてくれたり、知らない子でもやさしくしてくれたりしたのでとても気持ちよい3日間を過ごすことができました。この3日間で学んだことをこれからも学校やいろいろなところで生かして生活していきたいと思います。困っている人や苦しんでいる人たちのために、何かできることがあれば、自分から進んで行動できるようにしたいです。