学校日記メニュー

学校日記

朝礼

公開日
2020/01/20
更新日
2020/01/20

学校行事

〇 1月20日(月)

 今日は朝礼が行われました。
 はじめに、教育論文に入選した先生の表彰を行いました。
 次に、校長先生から「細井平洲」という方の話がありました。細井平洲は江戸時代の儒学者です。平洲は「先施の心」を大事にしていました。先施とは「先ず施す」ということです。つまり「先施の心」とは、人との付き合いの中で「相手から何かしてくれるのを待つのではなく、自分から何か働きかけることを大事とする心」のことです。そうすることで、友達や先生たちとも、よりよい人間関係を築くことができるのではないでしょうか。
「先施の心」を意識し、あいさつなどでも、相手からされるのを待つのではなく、自ら進んで取り組んでほしいです。