岩倉市立曽野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【学校日記】炭酸水には何が溶けているか?
6年生
「気体が溶けている水溶液」として炭酸水を使い調べました。炭酸水を蒸発させたり、...
【給食】11月27日 今日の献立は・・・
給食
わかめごはん 豆腐ハンバーグ 切り干し大根のツナ和え さつま汁 みかん 牛乳 ...
【6年生】被爆体験を聞く会
今日の5時間目に被爆体験を聞く会を行いました。 長崎での原爆投下を体験された真...
【学校日記】人権ボランティア隊
学校日記
人権ボランティア隊の活動、Part2です。鉢植えに教室配付用の加工をしました。...
【3年生】今日の学びは?
3年生
学芸会も終わり、もうすぐ11月も終わりです。 算数の時間には、重さの学習をして...
【学校日記】人権について学ぶ会
人権について学ぶ会を開きました。低学年は、ラビットさんたちによる読み聞かせで、...
【6年生】どうして税金って必要なの?
市役所の税務課の方に来ていただき、「租税教室」を行いました。 「税金ってどうし...
【給食】11月26日 今日の献立は・・・
レーズンパン さつまいもコロッケ レンコンサラダ ミネストローネ 牛乳 今日の...
【6年生】読み書かせがありました
学芸会の代休があったため、今週は今日から学校が始まりました。 水曜日の朝は読書...
【学校日記】人権ボランティア隊結成
5年生・6年生の有志で、曽野小学校から「いじめをなくそう」という目標のもと、メ...
【学校日記】授業公開
6時間目に岩倉南部中学校の先生方をお招きし、小3〜小6までの授業を見ていただき...
【3年生】お湯と水の温度の違いは?
棒温度計を使って、お湯と水の温度をはかりました。 温度計のよみ方のポイントは、...
【6年生】ご来校ありがとうございました
本日はご多用の折、学芸会にお越しいただきありがとうございました。 子どもたちの...
【5年生】食指導がありました
5年生
先日、栄養士の先生に来ていただき、食についての指導がありました。 一緒に会食...
【給食】11月20日 今日の献立は・・・
ご飯 回鍋肉 ワンタンスープ ヨーグルト 牛乳 牛乳を飲むと、おなかをこわして...
【5年生】明日の学芸会に向けて・・・
明日の学芸会に向けて、頑張ったのは自分たちの劇の練習だけではありません。 今...
【6年生】みんなで作るおいしさ
今日は3組が調理実習を行いました。 炒り卵は各自で作り、野菜炒めはグループで協...
【5年生】学芸会一日目!
昨日は、学芸会の児童鑑賞日でした。 今までの練習の成果を発揮し、観客を笑顔い...
【3年生】声を合わせて 劇 歌 リズム!
今までの中で一番「ゆっくり」を意識して演技することができました。 初めてみんな...
【4年生】2年生からのメッセージ
4年生
本日、4年生の劇を見たペア学級の2年生から、たくさんのメッセージをもらいました。...
モラルBOX
配布文書
学年通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2015年11月
岩倉市公式ホームページ 給食献立 岩倉市・曽野小いじめ防止基本方針 文部科学省:学校におけるいじめ問題に関する基本的認識と取組のポイント 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉南小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 情報ネット「i-モラル」 ★ 旧 曽野小学校ホームページ 岩倉市子ども人権の歌 岩倉市 世界記録に挑戦!(YOU TUBE) 岩倉市 お子様の困り事への相談窓口
RSS