【3年生】 リコーダー講習会
- 公開日
- 2015/06/25
- 更新日
- 2015/06/25
3年生
今日の2時間目にリコーダー講師の柴田先生に来ていただき、3年生全員にリコーダーの指導をしてもらいました。
柴田先生からは4つのポイントである
◎姿勢や持ち方 ◎息の使い方 ◎タンギング ◎指の動かし方
について、楽しく教えていただきました。
その他にも、笛語や複式呼吸の仕方も教えてもらいました。
「あんな音がだせるのかなぁ?」そんな表情でしたが、先生から4つのコツを教えてもらってからは、早くリコーダーを演奏したくてしょうがない様子でした。
最後には、いろいろなリコーダー種類の演奏を聴きました。
みんな、先生の奏でる音色にうっとりしていました。
♪演奏曲♪
「ドラゴンナイト」「キセキ」「ぶんぶんぶん(2本で)」
(ソプラノリコーダー)
「アナと雪の女王」 (アルトリコーダー)
「マリオブラザース」(テナーリコーダー)
「ちょうちょ(2ひき)」(ソプラニーノリコーダー)
「小鳥の歌」(クライネソプラニーノリコーダー)
「ぞうさん」(バスリコーダー)
本当に熱心に話を聞き、美しい音色にみんな感激していました。
子どもたちもどんどん上手になっていってほしいです♪
これからが楽しみです。