【3年生】豆電球に明かりがつくには…
- 公開日
- 2015/02/03
- 更新日
- 2015/02/03
3年生
理科の授業で「豆電球に明かりをつけよう」という単元を学習しています。
乾電池や豆電球を使って、どのようにつなげれば明かりがつくのかを実験しています。
乾電池の「+極」と「−極」に導線をつなぐと明かりがつくことが分かりました。
明かりがついたり消えたりするのがうれしくて、何度も試していました。
3年生
理科の授業で「豆電球に明かりをつけよう」という単元を学習しています。
乾電池や豆電球を使って、どのようにつなげれば明かりがつくのかを実験しています。
乾電池の「+極」と「−極」に導線をつなぐと明かりがつくことが分かりました。
明かりがついたり消えたりするのがうれしくて、何度も試していました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |