学校日記

【5年生】溶けるってどういうこと?

公開日
2014/02/05
更新日
2014/02/05

5年生

理科の学習で「もののとけ方」について学習しています。

水に食塩を溶かすと、食塩は見えなくなって、消えてしまいます。

「じゃあ、食塩って消えてしまうのかな?」「溶けるってどういうことなんだろう?」

という疑問から実験を行いました。

実験結果から
「消えたように見えるけど、溶けているからなくならないんだ!」
「溶けているから、ちゃんと食塩水の重さは水の重さと食塩の重さの和になったんだ!」

と疑問を解決することができました。さあ、次の実験は何かな?楽しみだね!