学校日記

【5年生】コイルが磁石になった!

公開日
2013/12/18
更新日
2013/12/18

5年生

理科の時間に、電磁石について学習しています。

電磁石って何?からスタートしましたが、今では

コイルは「どう線を同じ向きに何回も巻いたもの」

電磁石は「コイルに鉄片を入れ、電流を流したときに鉄片が磁石になるしくみ」

と説明できるようになってきました。

コイルを自分自身で作って、電流を流してみると釘がくっつきました。

本当に、磁石になっていますね。