【4年生】 これは事実?ごんの想像!?
- 公開日
- 2012/10/16
- 更新日
- 2012/10/16
4年生
4年生の国語の授業では、「ごんぎつね」を学習しています。
1場面、2場面と場面が進むにつれて、ごんのいろいろな性格が見えてきました。
2場面の最後に、ごんの長い考え言があります。
「兵十のおっかあは、とこについていて、うなぎが食べたいと言ったにちがいない。
それで、兵十が、はりきりあみを持ち出したんだ。
ところが、わしがいたずらをして、うなぎを取ってきてしまった。
だから、兵十は、おっかあにうなぎを食べさせることができなかった。
そのまま、おっかあは、死んじゃったにちがいない。
ああ、うなぎが食べたい、うなぎが食べたいと思いながら死んだんだろう。
ちょっ、あんないたずらをしなけりゃよかった。」
この7つの文章の中で、どれが事実でどれがごんの想像なのかグループで話し合い、クラスで考え合いました。
物語って読めば読むほど深まっていくよね。
だんだんごんぎつねの世界にひたってきました。
この調子です!