教育活動再開に向けた対応について
- 公開日
- 2020/05/16
- 更新日
- 2020/05/16
学校日記
令和2年5月15日
小学校保護者の皆様
岩倉市長 久保田 桂朗
岩倉市教育委員会
教育活動再開に向けた対応について
新緑の候 保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業が続く中、子どもたちの健康管理、家庭学習の推進など、多くのご協力を賜っておりますことに感謝申し上げます。
岩倉市内小中学校におきましては、学校の教育活動再開に向け、下記のように段階的に対応していくこととしました。保護者の皆様にはこれまで以上にご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
記
1分散登校の実施について
○5月25日(月)を学校再開日とします。密集を避けるため、通学班でグループを分けた分散登校を実施し、各学級の人数を減らして、学校生活を送ります。通学班のグループ分けにつきましては、学校のホームページや保護者メールで確認をしてください。
〇各グループの登校日について
A:下本町 曽野 5月25日(月)・27日(水) それ以外の日は家庭学習
B:大市場 稲荷 大山寺 五条 5月26日(火)・28日(木) それ以外の日は家庭学習
・家庭学習日は新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「出席停止」となります。
・各通学班で通常通り登校します。学校に到着した後、校門や下駄箱で先生の指示を受け、健康観察や手洗い、うがいを行った上で教室に入ります。
・給食はなしで、11時45分に一斉下校となります。
〇その他
・教室では、健康観察を行った後、授業を実施します。
・自主登校教室は5月22日(金)までとします。
・放課後児童クラブは利用できますが、できる限り利用の自粛をお願いします。利用日や時間を児童クラブにお伝えください。
2通常の教育活動の実施について
○6月1日(月)より一斉登校です。
・通学班で決められた時間に集合・出発し、登校します。
・手洗いうがいや換気の励行など感染予防対策を十分行いながら、授業を進めます。
・給食を実施します。
・詳細につきましては、後日学校のホームページや保護者メールでお知らせします。
3ご家庭へのお願い
・毎朝の検温と健康観察をお願いします。発熱、頭痛、咳、のどの痛み、倦怠感等の風邪症状がある場合は登校を見合わせてください。
・マスクの着用をお願いします。布マスクで結構です。
・水筒の持参もお願いします。
・レターパックで送付した学年だより等は、予定が変更になっています。ご承知おきください。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310079/doc/169906/4316154.pdf
