【5年生】実りの秋、実りの遠足
- 公開日
- 2016/10/21
- 更新日
- 2016/10/21
5年生
今日は天候にも恵まれ、少し暑いくらいの晴れ空の下、愛知ヤクルト工場、トヨタ自動車高岡工場、トヨタ会館まで勉強にいきました!
ヤクルト工場では、乳酸菌とビフィズス菌の働きがよくわかるビデオと、実際にヤクルトを作っている工程を見させていただきました。おうちでお子さんが「プロバイオティクス♪」と歌っていたら、ビデオの影響です。また、ヤクルトの容器を再利用して作ってある定規を、お土産としていただきました。
トヨタ自動車高岡工場では、車が目の前で組み上がっていく様や、車を組み立てるためのロボットや人の働きを見ることができました。さらには実際に組み立てラインで使われている器具を、体験コーナーで実際に手に触れることができました。今5年生が自動車工業の範囲を学習していることもあり、みんな観点がすばらしかったです。さぞ、明日の新聞の出来も期待できることでしょう……?また、お土産にレクサスのプラモデルをいただきました。以前はプリウスだったそうですが、今年からレクサスになったそうです。余談ですが。
トヨタ会館では、映像や実物を間近に見ることができ、トヨタ自動車の歴史や、最先端の自動車の技術を学ぶことが出来ました。直前に工場に行っただけあり、工場で学んだことと関連づけて納得している子どもたちの姿がありました。とても感心しました。
担任一同、足がぱんぱんで疲労困憊です。子どもたちもお疲れかと思いますので、今日はゆっくりと休んで明日元気な顔を教室で見せてください。準備から本日まで、多大なるご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。