学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 6月30日 着衣泳講習56年

    公開日
    2016/06/30
    更新日
    2016/06/30

    6年生

    午前中、5年生と6年生が水難学会の方々を講師に、着衣泳の講習を受けました。服を着て、靴を履いた状態で水に入ったときにどうしたらよいかを、実際に体験しながら学びました。「人間の体は水に浮くようにできているので、慌てないで『浮いて待つ』」ことを体験しました。写真は、ペットボトルを抱えて浮いているところです。

  • 生きもの なかよし 大さくせん 〜自然生態園〜

    公開日
    2016/06/29
    更新日
    2016/06/29

    2年生

     天候不順でなかなか出かけられなかった自然生態園での生きもの探しに、今日やっと、行くことができました!どの子もやる気満々で、ザリガニ釣りに挑みました。始めはじっと待てず、なかなか釣れませんでしたが、徐々にコツをつかみ、たくさん釣ることができました。学校に戻り、気づいたことを文に書いたり、様子を絵に描いたりして観察しました。

  • 2年自然生態園

    公開日
    2016/06/29
    更新日
    2016/06/29

    2年生

    2度延期になっていた2年生の自然生態園でのザリガニつり。曇り空でしたが、市のバスを利用して自然生態園に行き、待望のザリガニつりを行いました。さおの先にスルメをつけてザリガニをつりました。けっこう多くつれたようです。

  • 6月29日 6年読み聞かせ

    公開日
    2016/06/29
    更新日
    2016/06/29

    6年生

    6年生の読み聞かせ3週目は「ふぶきのあした」です。これまでの話を受けて、オオカミのガブとヤギのメイの運命は、クライマックスを迎えます。

  • 5年野外活動 学校に到着

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    2日間の野外活動を終え、5年生が学校に帰ってきました。疲れも見られますが、みんな元気そうです。到着式を終え、保護者のお迎えで、帰宅しました。2日間、お疲れさまでした。
    お迎えの保護者の皆さま、ありがとうございました。

  • 5年野外活動 閉村式

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    焼き杉体験を終え、荷物をまとめて、閉村式です。自然園の方の話を聞き、2日間の郡上八幡自然園での活動を終えました。
    その後、予定通り自然園を出発し、バスで五条川小学校へ向かいます。

  • 5年野外活動 焼き杉工房2

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    一人一人が思い思いに自分の作品を仕上げました。けっこう素敵な仕上がりです。

  • 5年野外活動 焼き杉工房1

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    昼食後は、焼き杉工房でプレート作りをしました。まずは、杉の板を真っ黒くなるまで焼き、その後炭を削り落とし、その上にペンキで絵を描いたり文字を書いたりしました。

  • 5年野外活動 焼きそば作り2

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    自分たちで作った焼きそばの味は、格別です。「いただきま〜す」

  • 5年野外活動 焼きそば作り1

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    昼食は、職員の方の説明を聞き、班ごとに自分たちで焼きそばを作りました。

  • 5年野外活動 食品サンプル作り2

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    素敵なフルーツタルトの食品サンプルができあがりました。それぞれに個性があって、おいしそうです。

  • 5年野外活動 食品サンプル作り1

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    講師の先生に教えてもらいながら、「フルーツタルト」の食品サンプルを作っています。色をつけたり、模様をつけたりしながら、一つ一つのフルーツを仕上げていきます。

  • 5年野外活動 朝食

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    朝食の様子です。みんなおいしそうに食べています。

  • 5年野外活動 朝の会

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    6時半から屋根のあるドームでの朝の会です。校長先生の話、今日の予定を確認し、2日目の活動のスタートです。朝食、クリーン活動(清掃)ののち、9時から食品サンプル工房です。

  • 5年野外活動 2日目の朝

    公開日
    2016/06/28
    更新日
    2016/06/28

    5年生

    野外活動の2日目の朝です。朝6時に起床し、寝具の片付けを行い、この後朝の会です。
    天候は雨。予定していた里山トレッキング、水生生物調査は中止し、午前中は食品サンプル作りを行います。全員元気に活動しています。

  • キャンプファイヤー5

    公開日
    2016/06/27
    更新日
    2016/06/27

    5年生

    締めくくりは、スローガンにもなっている「58人の絆」の文字に火が灯り、今日1日を振り返りました。
    懐かしい先生方も駆けつけてくれて、楽しい時間を過ごすことができたようです。
    雨が降り始めてしまいましたが、明日も元気に過ごしてほしいものです。

  • キャンプファイヤー4

    公開日
    2016/06/27
    更新日
    2016/06/27

    5年生

    キャンプファイヤーの最後の出し物は、火舞い隊のトーチトワリングです。
    約1ヶ月、毎日練習してきた成果を見せてくれました。
    見ている子達からも、頑張れ!と声援が送られていました。

  • キャンプファイヤー3

    公開日
    2016/06/27
    更新日
    2016/06/27

    5年生

    後半は、3年生の時に踊ったエイサーやアブラハムの子の歌で盛り上がりました。
    踊っている子ども達の顔は、とても良い笑顔があふれていました。

  • キャンプファイヤー2

    公開日
    2016/06/27
    更新日
    2016/06/27

    5年生

    ジャンケン列車やキャッチゲームをして楽しみました。

  • キャンプファイヤー1

    公開日
    2016/06/27
    更新日
    2016/06/27

    5年生

    少し開始が遅れましたが、キャンプファイヤーのスタートです。
    火の神から笑顔の火、思いやりの火、けじめの火、絆の火をもらい、点火しました。
    みんなで歌って、これから楽しく盛り上がります。