岩倉市立岩倉東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
団地夏祭り
今日のできごと
○ 7月28日(土) 団地の夏祭りに東っ子たちが参加しました。岩倉市のマスコッ...
プール
○ 7月26日(木) 夏休みのプール開放が始まって4日目。たくさんの子どもたち...
初めての通知表
1年生
○ 7月20日(金) 終業式の後は教室で学級活動。1年生ははじめて通知表を手に...
1学期終業式
○ 7月20日(金) 1学期の終業式を行いました。はじめに2年生、3年生の代表...
クラブ活動
○ 7月19日(木) 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に、1学期最...
5年生の着衣泳
5年生
○ 7月18日(水) 5年生が着衣泳を行いました。服を着たままだと水の中で動き...
パッションフルーツの花が咲きました
○ 7月17日(火) 緑のカーテンとして育てているパッションフルーツに花が咲き...
花壇の草取り
○ 7月14日(土) 学年花壇とPTA花壇の草取りを行いました。とても暑い中で...
資源回収
○ 7月14日(土) 児童、保護者、地域の皆様に協力していただき、岩倉団地内の...
6年生ポスターの描き方の授業
6年生
○ 7月13日(金) 講師の先生をお招きして、6年生にポスターの描き方を教えて...
新日鉄名古屋製鉄所の見学
○ 7月12日(木) 5年生が、社会科の工業の勉強をするために、東海市にある新...
福祉実践教室 3年生
3年生
○ 7月11日(水) 3年生はセラピードッグと高齢者疑似体験を行いました。 ...
福祉実践教室 5年生
○ 7月11日(水) 5年生は車イス体験と手話を勉強しました。車イスで段差を進...
リコーダーの勉強会
○ 7月11日(水) 小学校で初めてリコーダーに取り組む3年生を対象として、講...
4年生UDの授業
4年生
○ 7月10日(火) 第3回目のUDの授業が5時間目に行われました。第2回目の...
戦争体験を聞く会(5・6年生)
○ 7月10日(火) 市原治郎さんをお招きして、5時間目に、図書館で戦争体験を...
3年生の着衣水泳
○ 7月10日(火) 3年生が、着衣水泳を行いました。バケツ、ビニール袋、ペッ...
動物ふれあい教室
○ 7月9日〈月) 飼育小屋の担当をしている4年生を対象に動物ふれあい教室を行...
よっちょれの練習
○ 7月9日(月) 青空タイムに運動場でよっちょれの全校練習を行いました。今日...
ネジバナが咲いています
○ 7月9日〈月) 校内のあちこちにネジバナが咲いています。ピンクの花が、らせ...
モラルBOX
予定表
案内・お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年7月
暴風警報等発表時の対応について 警報・注意報 台風情報 地震情報
岩倉市いじめ防止基本方針 給食献立表(給食センター) 岩倉東小学校いじめ防止基本方針 内閣官房孤独・孤立対策担当のHPに18才以下の専用ページ開設
日本語適応指導教室
岩倉市学校教育課 岩倉北小学校 岩倉南小学校 五条川小学校 曽野小学校 岩倉中学校 (岩倉)南部中学校
お子様の困りごとへの相談窓口(岩倉市)
RSS