岩倉市立岩倉東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 11/30
今日のできごと
今日の給食です。
説明文の授業 5年
5年生
5年生が説明文の授業をしていました。 突発的、局地的の意味を辞書で調べていました...
短歌を楽しもう 3年
3年生
3年生が国語の「短歌を楽しもう」の授業をしていました。 秋、冬の言葉を集めていま...
英語の授業 1年
1年生
1年生が英語の数字の読み方の学習をしていました。
今日の給食 11/29
社会の授業 3年
3年生が農業のまとめを作っていました。 農業新聞という形で学んできたことをまとめ...
算数 平均の授業 5年
5年生が算数で平均の授業をしていました。 グループで考えて発表をする授業です。
魚の絵 1年
1年生が「にじいろの魚」を描いていました。 画面いっぱいに大きな魚が描けていまし...
社会の授業 6年
6年生
6年生が戦争中の生活を調べて発表していました。 配給や疎開などの背景を考えていま...
商業の授業 4年
4年生
4年生が社会の授業で商業の学習をしていました。 コンビニと大型店舗を比べていまし...
バスケットボールの授業 5年
5年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。 パスとドリブルを組み合わせ...
算数 体積の求め方 6年
6年生が算数で体積の求め方を考えていました。 グループでお互いの考えを出し合って...
今日の給食 11/28
きずな
学校案内
「きずな」が発行されました。各家庭にも配布されますのでご覧ください。
朝礼
週番の児童の目標発表、加納先生の手洗いの話がありました。 1日に何回手洗いをする...
朝礼 校長先生の話
校長先生の話は学芸会についてでした。 各学年の出し物の写真を見せながら次のような...
表彰伝達
赤い羽根募金の作品コンクール、生徒指導推進協議会の「きずな」作品の表彰を行いまし...
団地花壇の定植
PTA活動
団地花壇に春の花の苗を植えました。 団地自治会の方と協力して植えました。 花の水...
PTA花壇の定植
PTA花壇に春の花の苗を植えました。 たくさんのみなさんありがとうございました。
今日の給食 11/25
モラルBOX
予定表
案内・お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2016年11月
暴風警報等発表時の対応について 警報・注意報 台風情報 地震情報
岩倉市いじめ防止基本方針 給食献立表(給食センター) 岩倉東小学校いじめ防止基本方針 内閣官房孤独・孤立対策担当のHPに18才以下の専用ページ開設
日本語適応指導教室
岩倉市学校教育課 岩倉北小学校 岩倉南小学校 五条川小学校 曽野小学校 岩倉中学校 (岩倉)南部中学校
お子様の困りごとへの相談窓口(岩倉市)
RSS