学校日記

杉浦誠司さんの講演会

公開日
2018/12/13
更新日
2018/12/13

今日のできごと

  • 2103568.jpg
  • 2103569.jpg
  • 2103570.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60173547?tm=20250203120257

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60183099?tm=20250203120257

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60189503?tm=20250203120257

4〜6年生向けに杉浦誠司さんに来ていただいてお話をしてもらいました。
昨年は全校でお話を聞きましたが、今年は高学年対象に夢についてお話をしてもらいました。
下記の4つのことをイメージする活動をしました。
1 うれしいとき、たのしいとき、幸せなとき、わくわくするときはどんなときか。
2 大切な人、この人が喜んでくれるとうれしいなという人。
3 世界中にいる苦しんでいる人、困っている人をどんなことで助けたいか。
4 50年後、100年後、ずっと未来がこんな未来になっていたらおもしろいな。
このイメージを元に夢を考えました。
夢を実現していくためには、何のためが大切。
次に「車と本で今ないものを考える」というワークをしました。
夢は「やりたいこと+アルファ=無限」に広がっていく。人と同じものはない。意志があれば、夢は必ず叶う。
あなたを応援してくれる人がどのぐらいいるか。
お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんと先祖をたどっていくと10代さかのぼると2048人、30代さかのぼると10億人超の人が関わっている。その人たちがあなたを応援してくれている。
最後に指さしをして、「おまえが悪い」と言いました。
このとき、2本の指は相手を指しているが、残りの3本の指は自分を指しているんだ。
このようなお話でした。