3/1(火) 今日の給食
- 公開日
- 2016/03/01
- 更新日
- 2016/03/01
校長室
【献立】
牛乳 カレーライス(麦ごはん) ひじきのサラダ 豆乳プリン
◆カレーの歴史を知ろう◆
日本人が初めてカレーを見たのは江戸時代の終わりごろ、外国の商人が横浜に住み始め、西洋料理といっしょに伝わりました。当時の古い文章には、カエルの肉を使っていたとされています。明治時代に国産のカレー粉が作られ、大正時代になるといろいろなアイデアが生まれて日本中に広がります。昭和では学校給食の定番となり、今でも人気の高いメニューとなっています。(献立表ひとこと指導より)
今年度の給食も後15回となりました。感謝の気持ちで、いただきたいと思います。
カレーは定番中の定番。でも、いつもは「野菜」「ビーンズキーマ」「チキン」「こん根」など、トッピングがついています。今日のような形容詞のついていないカレーは久しぶりのような気がします。(校長のひとり言)