学校日記

12/18(金) 今日の給食

公開日
2015/12/18
更新日
2015/12/18

校長室

【献立】
 わかめごはん 牛乳 ぶり三河みりん焼き 切干大根のごま和え
 かぼちゃ入りおみそ汁

 ブリ(鰤)は冬が旬の代表的な魚で、成長とともに名前が変わる出世魚。地方によって呼び名が違いますが、大まかにいえば「ツバス→ハマチ→ブリ」となります。旬は11〜12月。この時期の「寒ブリ」は脂がのり、うま味の素であるアミノ酸が増えておいしくなります。(献立表ひとこと指導より)

 「三河みりん」は米、米麹、本格焼酎だけを原料に造られる、昔ながらの本みりんです。元来、清酒の蔵元が兼業で造ることが多かったみりんですが、愛知県東部の三河地方は、醸造に適した水と温暖な気候に恵まれ、醸造の街・碧南では200年以上も前から独立したみりん専業者がいたといい、みりんの醸造が盛んに行われてきました。 現在でも、みりん業者数全国一を誇るみりん造りの本場だそうです。(校長のひとり言、ネットより)

  • 1389947.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60165985?tm=20250203120257