学校日記

12/16(水) 今日の給食

公開日
2015/12/16
更新日
2015/12/16

校長室

【献立】
 発芽玄米ごはん 牛乳 ワカサギのから揚げ(4本) 土佐和え
 豚肉と冬野菜のごま炒め煮

 旬の魚、ワカサギは10cm程の細長い体の魚。日本各地の池や湖に生息しています。小さい魚なので丸ごと食べられるため、魚の栄養をすべて摂ることができます。カルシウムだけでなく、魚には珍しいビタミンAやビタミンB12を含みます。今しか食べられないワカサギを味わっていただきましょう。(献立表ひとこと指導より)

 「土佐和え」とは、「かつお節」を使った和え物のことです。カツオで有名な高知県を昔は「土佐」と呼んでいたことから、この名がついたと言われています。では、「土佐和え」と「おかか和え」は何が違うのでしょうか。同じものなのでしょうか?(校長のひとり言)

  • 1388761.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60165983?tm=20250203120257