学校日記

12/9(水) 今日の給食

公開日
2015/12/09
更新日
2015/12/09

校長室

【献立】
 牛乳 ビーンズキーマカレー(麦ごはん) ひじきの和風サラダ みかん

 旬の果物〜みかん〜 みかんはビタミンCを補給できる手軽な果物。一日に2〜3個食べれば必要な量がとれます。手で皮をむくだけで、簡単に食べられるのでおやつにピッタリ。ヘタの方から皮をむくと内側についている白い筋がきれいにむけます。(献立表ひとこと指導より)

 給食定番のカレー。今日はビーンズ(豆類)キーマカレーです。
 ところで、「キーマカレー」と「ドライカレー」の違いは?
 「キーマカレー」はインド料理が発祥で、キーマはヒンディー語で挽肉を意味するため、挽肉を使ったカレーのことです。すなわち、「キーマカレー」には汁気の多いものもあり、水分量に決まりはありません。
 「ドライカレー」は日本で生まれた料理で、その名の通り、汁気の少ないカレーのことです。「カレーチャーハン」や「カレーピラフ」を指すこともあり、これらには挽肉が使用されない場合もあります。いずれにしても、水分が少ない、またはほとんどないことが「ドライカレー」の定義になっており、材料に決まりはありません。
 「キーマカレー」は材料、挽肉に関係があり、「ドライカレー」は水分量に関係があるようです。ということは、挽肉を使った水分の少ないカレーは「キーマドライカレー」「ドライキーマカレー」なのですね。(校長のひとり言、ネットより)

  • 1385304.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60165968?tm=20250203120257