10/16(金) 今日の給食
- 公開日
- 2015/10/16
- 更新日
- 2015/10/16
校長室
【献立】
牛乳 こん根カレーライス(麦ごはん)ぶどうゼリー
青じそ風味のハムサラダ(ドレッシング)
昨日に引き続き、秋のくだもの、今日は「ぶどう」です。ぶどうは世界で最も多く栽培されており、種類も一万種以上といわれています。日本では約50〜60種ほどが栽培されています。果皮の色は「黒(濃い紫)」「赤(薄い紫)」「緑」に分けられます。未熟な時はみんな緑色をしていますが、成長とともに色づきます。
今日は定番のカレーです。「こん根」とは「れんこん」と「大根」のことです。大根は根ですが、れんこんは根ではなく、地下茎です。では、れんこんの穴は何?れんこんの穴は「通導組織」と呼ばれるもので、空気(酸素を含む)を茎や根に送るためのパイプの役目をしています。つまり通気孔です。水深い泥の中に沈んでいるれんこんは、いつも空気に触れる事ができないために通り道を造っています。あの穴が地上の「茎や葉」にある穴とつながっていて、空気の通り道として使われているわけです。(校長のひとり言、ネットより)