学校日記

7/2(木) 今日の給食

公開日
2015/07/02
更新日
2015/07/02

校長室

【献立】
 ロールパン 牛乳 愛知のミニハンバーグ(2個) 枝豆ポテト 
 野菜コンソメスープ

 愛知のミニハンバーグとは、愛知産の食材、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、トマトが使われたハンバーグです。
 
 コンソメスープは? かつて「ABCスープ」といっていたもの?いつから名称が変わったのでしょうか。今まで気がつきませんでした。
 コンソメは、フランス料理におけるスープのひとつで、澄んだスープの一種。琥珀色、淡黄色をしています。もともとは、フランス語で「完成された」という意味のようです。家庭では固形状のスープの素を溶かしてコンソメ味を作ることがほとんどですが、本来、基本的な作り方は、牛肉・鶏肉・魚などからとった出汁(ブイヨン)に脂肪の少ない肉や野菜を加えて煮立てます。こういった製法ではアクが出ますが、そこに卵白をくわえてアクを吸着させ、さらにそれをこした後、浮いた脂分を取り除くという徹底した調理方法がとられます。これらの手順は厳密に行われねばならず、見た目は単純ですが非常に手の込んだスープなのです。料理店で出るスープはそのように作られているのでしょうね。
 また、今日はパン、ロールパンでした。先日もパンの話を書きましたが、最近少なくなった給食のパン、今回が今年度、4月から8回目で、7月はもうありません。月平均2回ですね。 (校長のひとり言)