学校日記

3/16(月) 本日の給食

公開日
2015/03/16
更新日
2015/03/16

校長室

給食の【献立】
ごはん 牛乳 白身魚の甘酢あん 棒棒鶏(ばんばんじー)酸辣湯(さんらーたん)
本日の給食は世界の料理から「中国」です。
中国は広い国土のため、地域によって歴史や文化、生活習慣が違います。中国四大料理として「北京・上海・広東・四川」があり、それぞれの地域にあった料理となっています。

白身魚の甘酢あん・・・醋溜魚(ツウリュウユイ)と呼びます。「醋溜(ツウリュウ)」とは、揚げた後に甘酢をかけるという意味。中国では玉ねぎやピーマンなどを炒めて作る甘酢をかけます。給食では「ホキ」という白身魚の米粉フライに、ケチャップベースの甘酢あんをかけます。

棒棒鶏・・・焼いた鶏肉を棒でたたき柔らかくしたことから「棒」の漢字を使います。四川料理の前菜。中国では鶏肉のみで、他の具を加えないのが一般的。ゴマだれををかけていただきます。きゅうりやクラゲが入るのは日本人向けに食べやすいようアレンジしたものです。

酸辣湯・・・「酸」は酢、「辣」はこしょう、「湯」はスープのことで酸っぱくて辛い四川料理の定番スープ。ピリッとした辛さが特徴のスープですが、給食では辛味を抑え、せん切りにしたたけのこやしいたけ、豆腐が入っています。
                           (3月学校給食予定献立表より)

  • 1226385.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60173144?tm=20250203120257