学校日記

「かつおだしとにぼしだし」どっちがお好み?

公開日
2015/03/13
更新日
2015/03/13

今日のできごと

  • 1225831.jpg
  • 1225832.jpg
  • 1225833.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60173126?tm=20250203120257

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60182771?tm=20250203120257

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310077/blog_img/60189295?tm=20250203120257

○ 3月13日(金)
 5年生が家庭科の授業で、MOAの方を講師にお招きし、ご飯の炊き方とだしの取り方の学習をしました。1粒のモミが1500粒の米に増えることを知り、びっくりしました。米のとぎ方やご飯をつけるときは数回に分けて、ふっくらつけるとおいしくなることを学びました。そして、炊きあがったご飯と煮干と昆布、かつおと昆布の2種類のだしを味わいました。 米のいのちをいただいていることに感謝、作ってくださる人への感謝の気持ちが大切だと思いました。