岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
toi toi toi
児童会
今日も「toi toi toi」の練習にたくさんの子が集まってきました。 入り口...
駅地下ギャラリー 4〜6年生
きょうのひとこま
南小学校児童の作品は、7・8月の2ヶ月間掲示されます。
駅地下ギャラリー 1〜3年生
岩倉駅地下道西側に、南小学校児童の作品が掲示してあります。 皆さん、ぜひご覧くだ...
5年生 社会科の授業
5年生
5年生社会科の授業風景です。 「庄内平野はなぜ米作りが盛んなのか?」というテーマ...
1年生 視写(国語の授業)
1年生
1年生が国語の授業で「視写」を行っています。 教科書を見て、本文を丁寧に書き写し...
4年生 書写の時間
4年生
鉛筆の持ち方,姿勢に気をつけて一画一画集中して丁寧に書いてます。 教室には,静か...
お米の発芽
「くさっ!?」 お米の発芽の様子を観察してきた5年生ですが、白米と玄米は結局、発...
読み聞かせ
6年生
図書ボランティア「レインボー」のみなさんに読み聞かせをしていただいています。 読...
カンガルータイム
ふれあい給食の後、ペア学級で遊びながら交流を深める「カンガルータイム」になりまし...
ふれあい給食
今日の給食は「ふれあい給食」でした。 各学級の3分の1の子たちがペア学級へ出かけ...
1年生 算数の授業
1年生算数「ひきざん」の授業風景です。 「10本のくじがあり、6本がはずれです。...
4年生 ユニバーサルデザインの学習
4年生「ユニバーサルデザインの学習」の3回目です。 いわくらユニバーサルデザイン...
5年生 体育授業
今、体育は水泳の単元です。 しかし、雨天は水泳ができません。 雨天時、5年生はマ...
来週木曜日に、児童会主催ふれあい集会が開かれます。 そのときにみんなで踊るのが、...
6年生 家庭科の授業
6年生が家庭科の授業で、ナップサック作りに取り掛かり始めました。 今日は寸法を取...
3年生 算数の授業
3年生
3年生算数「買えますか?買えませんか?」の授業風景です。 複雑な文章題を、しっか...
七夕の飾り付け
南小の子どもたちが,図書ボランティアの方と一緒に,高学年図書館「文学の森」と低...
1年生 わにさんあるき
1年生がプールで「わにさんあるき」の練習をしています。 足をしっかり伸ばして力を...
2年生 生活科の学習
2年生
2年生は来週、北島町の自然生態園に「ザリガニつり」に出かけます。 その準備として...
5年生 算数の授業
5年生算数「少数÷少数」の授業風景です。 学級を二つに分け、問題を丁寧に読み取っ...
モラルBOX
学校経営方針
緊急時の対応
集金計画
お知らせ
岩南小いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2013年6月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS